
本日は遅いお墓参りに、ばっばのお姉さんが住む大隈半島の
垂水市に向った。
今日もお天気空から垂水へ向う途中から大雨に!やや小降りになった頃到着、近所の神社に参拝し伯母さん宅へ。
あいかわらず懐かしく落ち着く日本のおうち。今年、伯母さん宅に新しい家族が。子猫のロンちゃんがやってきていた。腰を怪我して歩くこともままならなかった捨て猫を、見兼ねて拾ってしまったという。このロンちゃん、今ではすっかり怪我もよくなり元気に走り回っている。こーうときっかがすぐにロンちゃんに夢中になりずうっと一緒に遊び始めた。
お墓参りをしたあと、雨も上がったので海でも行ってみようかということになったが、水が濁りゴミが多くなっていたのでやめにして、裏山に行ってみることにした。
下写真左:お庭になっていた瓢箪。
下写真右:もう一匹家族がいます。亀のタロウちゃん。大きい・・・




裏山は廃線になった電車の高架があり、天気のいい時にそこらあたりを歩くとバッタや蝉がわんさかいるのだが、雨上がりのせいかあまり虫も見かけない。しばらく線路跡を4人で散策したが、微妙また遠くでかすかに雷鳴も聞こえてきたので戻ることに。
そのあと、みんなで
道の駅たるみずに行った。海が一望できる足湯が魅力だが、今回は雨だったのでやめにして内湯へ。
ここの温泉はラドン含有量が通常の約34倍という珍しい天然弱放射能(ラドン)単純硫黄泉なのだ。料金も大人330円・小人180円と安い!
子供達はここの「歩行浴」がお気に入り。前回は深くて背が立たなかったきっかもなんとか立てるように。ここでまたぐるぐるぐるぐるみんなで歩いたり泳いだり。露天は小さいが海が眺められて気持ちがいい。
施設内の売店であれこれ食べ物を買い込み、伯母さん宅に戻って夕食。
暗くなってから海岸に花火をしに出かけた。昨年はこの時間干潮だったように思うが、今日は堤防付近まで水がたぷたぷ。そこで堤防の上でやることに。
最近の住宅街ではなかなかできない大きな打ち上げ花火はとても綺麗で子供達も感激。
夜も遅くなったので帰路へ。こーうはロンちゃんと離れがたく「ばっばのうちに連れて行きたい!」と言っていた(笑)。また来年会いにこようね。もっと大きくなっているだろうけど。
去年に引き続き雨の牛根訪問でしたが、古き良き日本の夏の薫りがする土地だよなあ・・・。

