

天気は薄曇りだけど蒸し暑い日曜、おばあちゃん、弟一家と千歳市にいちご狩りに出かけた。
関東では旬は2〜3月、ハウスで行うが、こちらは今時期屋外での収穫。向かったのは園芸農家の花昌さん。小学生以上/500円、幼児/300円。安〜い!
午前中に到着したが、すでに幾組か先客あり。畑と原野が広がる中でのいちご狩りは最高に気持ちいい!
畑で熟したいちごは市販のものよりずっと甘くて美味!子供達も夢中でたくさん食べたよ。ここではヘタはあちこちに設置してあるヘタ入れに捨てるようになっていたので、何個食べたかは数えられなかった。
お腹いっぱい食べてお土産分も摘んで花昌を後にした。午後4時まで営業しているが、混み具合によってお昼過ぎるとなくなって終了してしまうことがあるそうなので、早めに行くのがいいかも。

続いて、美味しいフルーツトマト直売所の田園倶楽部に向かう。ここでは糖度7〜10度とトマトとは思えない甘さのまさに果物のようなフルーツトマトが買える。7.1haもの広さに及ぶ北海道最大のガラスハウスの中にトマトが鈴なりになっているのがガラス越しに見学もできる。
トマト、ミニトマト、ジュース、朝摘み野菜などあれこれ試食しながら買い込んだ。こーうとたっくんは甘くてピューレのように濃厚な無添加ジュースが、きっかはミニトマトが気に入った模様(^_^)

お昼になりいちごもこなれたかお腹が空いてきたので、車を走らせ弟夫婦おすすめの夕張郡長沼町にある仲野農園直営のファームレストラン ハーベストでランチをとることに。
レストランは自然の中に佇むお洒落なログハウス。とても混んでいて40分待ち!でも小さいが可愛い売店(下写真右)があり、テラスのわきは芝生広場になっている(下写真左)ので、商品を見たり子供達と走り回って遊んでいたら結構あっというまに時間をつぶせた。
自家製のパンや朝採りの野菜を使ったメニューはどれも美味しくボリュームもある。(子供達と私はハンバーグセットをセレクト♪)いっぱい遊んだ子供達は驚くほどよく食べた。
売店にはハーベストオリジナルの食材やパン、農家のお母さん達の手作りの雑貨が並び、眺めるだけでも楽しく、ロケーションも抜群!機会があればまた来てみたい場所。



帰りがてら、北広島市輪厚にある、70年の歴史を持つ独自製法によるハム・ソーセージ工房直売所、エーデルワイスファームに立ち寄った。
本場ドイツでも無くなってしまったという1920年代の製法に独自開発の氷温熟成を組み合わせて作るハムやベーコン、ソーセージは絶品!直売所では、テーブル席でお茶しながらじっくり商品を検討でき、初めての来訪なら試食もできる。この質にしてこのお値段なら納得。建物やロケーションも北海道らしくイイ感じ。
ここでもいろいろ買い込み帰路へ。
札幌から近く、短い時間でかなり充実した休日となった。すっかり母にご馳走になってしまってm(__)m
夜は参加できなかったうちのパパと父、生後二ヶ月の姪っ子も加わり買ってきた食材で豪華なディナーとなりました。
北海道は美味しいもの満載だなあ♪