2008年06月25日

HAPPY BIRTHDAYきっか!

080625_214438.jpg

 きっかも7歳になりました〜!
 あんなに小さく生まれて、まだまだ赤ちゃんだと思っていたきっかが…。いつの間にか少女らしく、大きくなりました。
 おめでとうきっか!無事に成長してくれてなによりです!

2008年06月07日

HAPPY BIRTHDAYこーう!

080607_211929_ed.jpg

 こーうは10歳になりました!
 もうティーンに突入とは(゚Д゚;)早いなぁ…。
 無事に大きくなってくれてうれしいです。おめでとう、こーう!

2008年03月03日

春の弥生の

080303_200449_ed.jpg080303_213249_ed.jpg
 このよき日♪…とはいかない微妙な天気だったけど、夜はおひな祭りのプチパーティー。
 今日はパパがいないからちょっと淋しいので、またまたご近所のたいが母子を呼びつける(笑)。
 昨日買い物に行ったが、肝心の桜餅とハマグリを買っていなかったので、きっかをお迎えがてら魚屋さんや和菓子屋さんを奔走。ついでにケーキも買った(^-^)
 メニューは毎年同じf^_^;海鮮散らし寿司とハマグリのお吸い物、スティックサラダ。簡単だから短時間で作れるけどちょっと豪華、みたいなレシピ。
 きっかも和柄のワンピに着替えてちょっぴりおめかし。ケーキも食べて満腹になったところでお開き。
 なにより嬉しいひな祭りとなりました(^O^)

2008年02月16日

送別会美肌大作戦(?)

080216_180345_ed.jpg
 一昨年、クリスマス会をやった懐かしのメンツでまた集まることに。我々の送別会ということで、ミホコ邸に集合。メンバーはうちの母子にミホコ&トオルちゃん夫妻に長男かんちゃん、カズ、まーぼーです。みんな私が大学生の頃の夜遊び仲間(笑)
 子供達は着くなり仲良く遊ぶ。年が近いかんちゃんときっかは意気投合、こーうは年が離れているからまたゲームばっかしてるかな、と思ったが今日はわりと一緒に遊んでいたよ。ワンちゃんもいるし、子供達はこのお宅がお気に入り(#^.^#)
 子供達がトオルちゃんに遊んでもらっている間、私はミホコにエステしていただきました。自宅の一室をサロンにし、完全予約制で美顔エステを営んでいるのです。
 我々共通の友人であるミリンダ金光氏(今日は不参加で残念)の絵が飾られたアジアンな雰囲気のお部屋で至福のひとときを過ごさせていただきましたm(__)m 最近吹き出物がひどくボロボロだった私の肌も、オリジナルの化粧品を使ったパックやマッサージのおかげでツルツルに!一回でこんなに効果が感じられたのは初めてかもってくらい(@_@)マジすごいっすミホコ!感激!
 夕方になってカズとまーぼーも来て、階下にお住まいのかんちゃんじいじもいらしたところで宴会開始。メインはモツ鍋。いつもながら激ウマ料理の数々でした(^O^)
 子供達は最初に鬼泣かせにと出たポテトフライとソーセージを貪り食い、それで満腹になとたのか遊びに夢中f^_^;大人はゆっくり飲み食いタイム。
 夜遅く解散。いつも本当にありがとう、ミホコ。子供達もとても喜んでました。カズとまーぼー、会えて本当にうれしかった。うちが引越してもまた遊ぼうね。

 ちなみにミホコのエステは現在HPがないので場所などをご紹介できないのですが、サイトができたらリンクしますのでご興味のある方はぜひ行ってみて下さい。破格のお値段で効果バツグンだよ!!

2008年01月01日

あけおめ2008

080101_135758.jpg080101_114114.jpg

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 さて今日も恒例えっちゃん宅に集って元旦の宴会。今年も従姉妹のなおを中心に、母叔母伯母たちがごちそうを作ってくれます。私は食べ係(笑)。
 美味しいお酒もあいて、たらふくいただいて、これも恒例お楽しみくじ引きをやって。夜遅くにおばあちゃん宅へ戻りました。

 いつもならこの時期、かなり雪が積もっているのでお酒は雪に埋めて冷やすのですが、今年は雪が全然ない!・・・と思っていたのですが・・・帰る頃にはしんしんと降り出していたのでした。

080101_184832.jpg080101_224057.jpg

2007年12月31日

2007年大晦日

071231_185636.jpg071231_195409.jpg

 今年もあと一日。親族一同集まって、恒例札幌プリンスホテルのブッフェレストラン・ハプナで会食。
 年越しはえっちゃん宅でおそばを食べながら。
 2007年は我が家にとっていろいろあった年でした。 来年もこうして、家族親族が揃って過ごせることを、心から祈ります。
 来年もまたよろしくね!

2007年12月29日

お餅つき

071229_134348.jpg

 少し早いけど、えっちゃん宅でお餅つき。親族一同が集まってお正月用のお餅をつきます。
 やっぱりつきたてのお餅は最高に美味しい!

2007年12月25日

Merry Xmas!

071225_175013_ed.jpg
 今日はクリスマス、でもこーうは終業式。
 朝はママよりも早くとび起きた子供達。枕元にはプレゼントが!
 ママが朝の支度をしている間に急いで開封。果たして、こーうのめずらしいものとは…
 スライム(ドラクエ)人形。Nゲージ。「欲しかったやつだ!」と喜んだポケモンリーフグリーンの攻略本。それに「確かにめずらしい!!(>∀<)」とウケたアンモナイトの化石にアメジストと水晶の原石。
 どれも予想外でいてこーうの大好きなものばかりで大喜び!めずらしいものが手に入ったようだ。
 きっかはニコニコと可愛いお人形を抱いて見せに来た。サンリオのぱんくん(パンダ)とあずきちゃん、それにぱんくんちのバッグ。「かわいい!この子たち大好き!気に入った(^∀^)」きっか好みの大きな頭に小さな体、黒いおめめにカモメぐち。→(・ω・)
 こーうはじっくり本を読みたいところを我慢して登校。きっかは早速お人形で遊ぶ。
 帰宅したこーうがお友達のまさきくんと遊んでいる間、きっかと ママで2つ目のケーキ作り。今回はチョコ。レンジでチンして溶かせるチョコを塗ってデコ。こちらも素敵に仕上がった。


071225_161802_ed.jpg
 夕方からパパが仕事に出かけたので、3人でクリスマスディナー。
 昼から煮込んだビーフシチューは我ながら絶品で、こーうは珍しくおかわり。
 ケーキを食べたあとは帰省の荷造り。名残惜しいけれど、クリスマスグッズもお片付け。明日からは札幌です。
 今年のクリスマスはパーティーにこだわらず、飾り付けや準備の過程をゆっくり楽しんだから、なかなか思い出深いものになったんじゃないかな?だといいな。
 ちなみに子供達からのプレゼントは、クリスマスの絵。こーうからは三日間だけのアドベントカレンダー、きっかのは降る雪を一つ一つ切って貼った冬の景色の絵でした。
 どちらも我が家のリビングの壁を彩ってくれています。

2007年12月24日

クリスマスの前の晩

071224_155648_ed.jpg071224_155850_ed.jpg
 のんびり起きたクリスマスイヴ。午前中、ママがお部屋の掃除をしている間、子供達はサンタさんへの手紙を書いた。
 今年は、きっかは「かわいいお人形」、こーうは「めずらしいもの」(!?)。なんだ珍しいものって!??
 午後からは本日のメインイベント、ケーキ作り。ミックス粉になっていて、卵、牛乳を加えてよく泡立てオーブンで焼くだけのイージーメイドなスポンジを利用。
 子供達は焼けるまでに昨日買ったデコレーション用のグッズをテーブルに並べたてる。
 そろそろオーブンからはいい匂い。生クリームを泡立て、次のケーキ生地の準備。こーうときっかで一つずつデコりたいと言うので2つ作らないとf^_^;
 焼き上がった生地が冷えたところでデコ開始。まずはこーうから。いちごを並べ、アラザン、スプレーチョコ、アーモンドなどで飾ってできあがり。好きにやらせたが、なかなか素敵な出来栄え!
 ちょうど3時のお茶の時間。早速家族で食べた。
 これがとても美味しい!スポンジも軽くふわふわ、甘さを少なめにしたクリームでちょっとシフォンケーキみたい。2個作るのはいいけど食べ切れるかなぁ?と心配したが、一人1/4はペロリでした(笑)。あと1個いけるね!
 夕食前に早目のお風呂。温まって綺麗にして、イヴのディナーに備える。
 メニューは鶏のから揚げとマッシュポテト、海老とアボカドのサラダ、きのこのシチュー、クリスマスパスタのアラビアータ。
 簡単なものばかりだけど、デリには頼らずクリスマスっぽさを演出することに気を配ったつもり(^_-)-☆
 子供達もたくさん食べたので、このあと2つ目のケーキを作って食べる余裕がなくなってしまった(´Д`)明日のクリスマス当日にしよう、と言うことになった。
 さて、子供達のお楽しみはこれから。サンタさんからのプレゼントを待つばかり。ワクワクしすぎて、布団に入ってもなかなか眠れない子供達でした。

…てか…めずらしいものって一体!?来るのか?めずらしいもの…( ̄▽ ̄;)

2007年12月22日

雨の夜長

 今日は冬至。北半球で、一年のうち昼が最も短く夜が一番長い日。
 昼間はこーうが友達と遊びに出かけたので、きっかとのんびり近所に買い物へ行ったり、借りたビデオを見たりして過ごす。
 夕飯は南瓜の煮付けとあさりの酒蒸しがメインの和食。あずき粥やあずきと南瓜を煮る「いとこ煮」は家族の口に合わなそうなので作らない。
 本日の行事の目玉は柚子湯!こーうは「一番風呂は俺がいただく」と張り切っている。
 外は雨。クリスマスの喧騒を忘れた穏やかな夜長、子供達はこたつでクリスマスに向けてパパとママへのプレゼントを手作りしながら、お風呂のお湯が沸くのを待つ。
 柚子湯はふんわりいい香り。入浴剤の柚子の匂いより優しくて、ほっこり温まるお風呂だったよ。
 こうした日本の伝統もまた、大事にしたいな。


…しかーし!今日は本当はとても大事な記念日でもあるのだ。
 パパとママの結婚記念日なのである。毎年クリスマスの陰に隠れ、一度も祝ったことがないのであった…(笑)。

2007年12月02日

のり巻きパーティー

071202_190051.jpg
 お出かけらしいお出かけができないので、今日は弟夫婦にもらったのり巻き用玩具のりまきまっきーでのり巻きパーティーをやってみることに。
 しかし家族だけではあまりたくさんは食べられないだろうし…でもどうせならいろいろ作ってみたい…(v_v)
 てなわけで近所のたいが家にお誘いメール。するとじゅんや家と一緒だったらしく、3家族で宴会することにf^_^;
 午後から買い物に出掛け巻きもの用のネタを買い込む。夕方になって全員集合。
 最初はママズでひたすら巻く。のりまきまっきーをセットしてごはんを入れ、細長く切った具をのせレバーをくるくる。続いてのりをセットしまたくるくる。アラ不思議、あっというまにキレイなのり巻き一丁上がり!
 おお〜!(゜▽゜)簡単便利!いくつか作ってみていると子供達もやりたがったので、セルフでやらせることに。
 子供達大喜びで作っては食べ作っては食べ。今回用意したネタは鯛、サーモン、マグロ、アボカド、チーズ、ハム、きゅうり、スパム、フリルレタス、のりの佃煮。
 みんな好きに具を乗せくるくる。作るのが楽しいのか自分で作ったから美味しいのか子供達は驚くほどたくさん食べた。
 ママズは子供達が満足したあとのんびり飲みながら歓談。
 目一杯食べて夜9時解散。楽しかった〜!お友達を呼んで正解だったよ(^_-)-☆
 ちなみにご飯5合炊いたのに全て食べ尽くしましたとさ(´〜`;)

2007年10月28日

HAPPY HALLOWEEN 2007!

071028_144346.jpg071028_153117.jpg

 朝から晴れ!とても暖かい秋の日。今日はいよいよハロウィンイベント決行です。
 近所の商店街のハロウィンパレードに参加すべく、集まったみんなで 出発!
 今年の仮装は
 こーう→ノワール伯爵?というテーマだがただの黒マント、きっか→猫、私→悪魔、りんくん&たけちゃん→ドラキュラ、りんママ→地味な魔女、たいが→死神、たいがママ→魔女、じゅんや→死神、るなちゃん→魔女、るなママ→魔女です。
 昨日の雨でヒルズのハロウィンイベントは行けなかったから、今日は思いっきり楽しまなくちゃね!!


071028_153455.jpg071028_162509.jpg

071028_162558.jpg071028_162623.jpg


071028_162744.jpg
 去年の教訓を生かそうと早め早めに出発したら、受付場所には我々のグループだけ。昨日の雨で順延となったが、今日の開催を知らない人が多いのかな??他に仮装の子供が来ないし・・・。パレード開始までかなり待つハメに。
 受付会場でクイズに参加したり、記念撮影したりとなんだかんだ暇をつぶす。子供達は夕方も近付いてだんだんお腹が空き始めた模様だったが。そうこうしている間にいつのまにか仮装の子供達がどんどんと増え、受付会場はごった返してきた。フル仮装の子、普段着にモールを巻いたり帽子を被ったりしただけの子、着ぐるみの赤ちゃん・・・様々な衣装に身を包んだ子供達がこれだけ集まるとかなりの迫力!
 そしてついにパレードスタート!短いコースを一周し、最後の方にあるチェックポイントでお菓子引き換え券をもらう。
 パレードが終わり、これからトリック・オア・トリートへ。
 去年は出足が遅かったためロクなお菓子がもらえずじまいだったが、今年は早々と出陣したので、たくさんのお菓子がもらえたよ。商店街主催らしく、パンやみかんなんかもゲット!!なかなかの戦利品じゃ。
 

071028_153338_ed.jpg071028_190235.jpg
 一通りお菓子をもらい終わったあとは、二次会会場まで急ぐ。二次会からはじゅんやママ、いとちゃん母子と合流予定。
 会場のカラオケ店に行く前に、ラーメン屋に立ち寄り腹ごしらえ。、最初は「お腹減ってな〜い」と騒いでいた子供達もなんだかんだでお腹空いていたようで結構食べた。
 カラオケ屋では子供達はじけまくり!!歌って騒いで3時間!!
 いや〜、遊びまくりました!!
 ギリギリまで大雨でどうなることかと思ったけど、なんとか今年も成功!とても楽しかったよ、みんなありがと〜!

 あとから参加メンバーの仮装は、じゅんやママ→魔女(3年使って元とったね!)、いとちゃん→魔女、ユウヤくん(いと兄)→忍者(本格的)、いとママ→萌系メイド(最後の写真、右端)でした。

 写真左は今年のママズ。左からりんママ、たいがママ、私、るなママ。当然今年もママズまで仮装してたのは我々のみでした(笑)。
 そういえば、子供達が英語の授業で習ったという「ハロウィンじゃんけん」が可愛かった。パレード前のあき時間にみんなでやっていたよ(^_^)

2007年07月25日

誕生日♪

070725_192027_ed.jpg

今日は私の誕生日。既に嬉しくない年頃です(笑)。
毎日の病院通いで忙しいだろうと気を使ってくれた叔母たちが、自宅でパーティーを開いてくれました!
こんなに盛大に自分の誕生日を祝ってもらったのは久しぶり。嬉しかったな O(>∀<)O
豪華なごちそうをたらふくいただいてしまいましたvvv

2007年06月25日

きっかバースデー♪

070625_215321.jpg 6歳になりました!おめでとー!!

2007年06月07日

Happy Birthday!!

070607_211038.jpg

 本日こーうは9才になりました!おめでとう!!早いものですね。

2007年03月24日

懐かし仲間で飲み会2007春編

 春休みと同時に、子供達はおばあちゃんのお迎えで実家札幌に出発。
 フリーなママは本日、大学の頃の夜遊び仲間と新宿で飲み会してきましたとさ。
 メンバーは年末忘年会とさほど変わらず。私・カズ・マーボー・ミホコ・ミリンダ。
 三丁目の居酒屋で歓談、二丁目のスナックで飲み直し、軽くカフェで腹ごしらえしてカラオケへ。結局朝までオール。
 みんな当時から全く外見も中身も変わってなくて、懐かしい話に花が咲きました。
 また機会をみつけて遊ぼうね!!

2007年01月13日

遅い初詣

070113_160621.jpg

 午後遅く、家族で遅い初詣に。年明けはきっかの病気であわただしかったけれど、こうして家族親族が無事で何より。
 今年もよろしくです。

2006年12月31日

おおみそか

061231_165427.jpg061231_193811.jpg
 2006年も今日で最後。恒例私の母方親族一同でお食事会。今年は全日空ホテルのバイキングにて。
 夜、えっちゃん宅で年越しのはずだったが、たっくんが眠ってしまったので実家にてじじばば・我が家・じゅん一家でのんびりの年越し。えっちゃんちで行う予定だったため年越し蕎麦を用意していなかったので急遽おばあちゃんと近所のショッピングセンターに走って蕎麦ゲット。
 こうして今年も無事に過ごすことができて本当に良かった。鹿児島のお義父さんお義母さん、千葉のお義姉さん&従兄妹たちともお会いできたし、友達のハッピーな結婚もあったりして素敵な一年でした。
 来年もまたよろしく!

 写真左:たっくんとこーうときっか。ハイハイ期のたっくん、カワイイ〜vv
 写真右:お食事会場にて。おばあちゃんに抱かれるたっくん。後ろはだぶ、右はあさみとうーたん。

2006年12月30日

もちつきぺったん

061230_142604.jpg061230_143718.jpg061230_143813.jpg

 年末の恒例行事、えっちゃん宅でのお餅つき。けんちゃん&ももちゃん夫妻が中心となって年始のためのお餅を杵とうすで本格的につくのです。
 なお&じろ夫妻にちょんちゃんも加勢しての親族イベント。
 着いたらすでにたくさんのお餅ができあがっていた。子供達も参加。がんばってぺったんしたよ。

 上写真左:えっちゃん宅付近にて。降ったのでやや雪景色。
 上写真中:けんちゃんに手伝ってもらいきっかもぺったん!
 上写真右:乗り気でなかったこーうもぺったん。

 できたお餅をきなこや納豆などでいただいた。やはりつきたてのお餅は美味!良くのびる!市販の切り餅ではこうはいきません。
 あとからだぶ、あさみ、うーたんもやってきて一緒に遊んだりお餅を食べたり。
 
 下写真左:きっかとうーたん。女の子同士、仲良く遊びます。
 下写真右:北海道の冬の味覚にしん漬け。親族で毎年漬けます。

061230_151240.jpg061230_152909.jpg

 そして本日は、じゅん&ミカちゃん&たっくんが北見から、うちのパパが東京から来札。にぎやかな一日となりました。

2006年12月25日

Merry Xmas 2006!

 さてクリスマスの朝です。
 今日はこーうは終業式。いつも通り早起きして、枕元のプレゼントに気付く二人。きっかは希望通りサンリオのお人形たちだったので大喜び。こーうは・・・袋から出して、最終希望品ではなく、一番最初の希望品だったゴジラ人形を見てものすごくびっくり!!「あ〜!!俺が最初にほしいって言ってたやつだ!ゲームじゃなかったけど・・・どうやって手に入れたのかなあサンタさん!?」と不思議そうではあったけど、意外だったのとやっぱり嬉しかったのとでハイテンション。良かった〜、一応喜んでもらえて。
 今日はこのあと、午後に札幌のおばあちゃんがやってくる日。冬休みの間帰省するため、先に来札予定の子供達をお迎えに来るのだ。
 午後、子供達と駅までおばあちゃんをお迎えに行った。夏以来の再会、子供達にとってとても嬉しいクリスマスプレゼントだったかも。

 そうそう、今年も鹿児島のじっじばっばやじゅんちゃんやちょんちゃんたちからも素敵なクリスマスプレゼントが届きましたvvv皆様、ありがとうございました!!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。