

連休初日、おじいちゃんおばあちゃん、弟一家と我が家で洞爺へ向かった。子供達のために洞爺サンパレスのプールに入るのが目的だ。
苫小牧回りの高速に乗り、前回真狩の旅の時と同じ有珠山SAでトイレタイム。前来た時は展望広場一面タンポポが咲いていたが、今は緑一色。海と伊達市が一望でき、有珠山や昭和新山、遠くは羊蹄山を望める眺めのいいSA。(写真1、2枚目)
高速を降り、洞爺湖温泉へ。サンパレスは私が小学生の頃以来だ。ロビーからは一面の窓から見事なレイクビュー。(写真3枚目)
部屋で一休みして、すぐに水着に着替えプールへ向かう。
ここの遊園地風呂は日帰り入浴(平日:大人/800円、2才〜小学生/500円、土日祝:大人/1500円、2才〜小学生/1000円)も可能で、だんだん深くなる造波プール、そこから繋がる流れるプール、それにスライダーやスプラッシュリバー、ツインフローライダーといったアトラクションもある。プールに置いてあるイルカやシャチの浮き具やビニールボートは無料で使用でき、子供達はそれに乗って遊ぶのに夢中に。波は一定時間起こるのだが、これがなかなかの大波で面白〜い!
しかしたっくんにはちょっと怖かったらしく、水もやや冷たかったこともありおばあちゃんと早めに退散。我が家と弟は長々と遊んだ。波が激しいので、監視員はいるけど小さなお子さんからは目を離さずに!

夕方になったところでプールを上がり内湯へ。泉質はナトリウムカルシウム-塩化物泉。温泉的な効能はほとんど感じられないが、内湯、露天ともに洞爺湖に面していて眺望はよくとても広い。が、つくりも雰囲気もいまひとつ。気になったのはお部屋も風呂もロビーも窓ガラスが汚いのだ。せっかくのロケーションも魅力半減。メンテナンスをしてほしい。
夕食はバイキング。それなりに品数はあるが、同じ系列の定山渓ビューホテルと比べると種類も味も引けを取ってしまう。
その後、夜8時45分からもう一つのお目当て、洞爺湖ロングラン花火大会が始まる。湖畔の庭に出てワクワクして待つ。
やがて花火が始まる。最初はやや遠くでの打ち上げだったが、舟から打ち上げているらしく、少しずつ移動しながらだんだん我々の近くで上がり始め、大きく綺麗な花火が見られた。月形で見た花火よりは遠かったけど、湖面に映る光りがとても幻想的だったよ。
こうして一日目は終了。目的は果たしてしまったので、明日はどこで遊ぼうかな。
子供達は疲れ果て、布団に入った途端ぐっすりだったf^_^;
ちなみにサンパレスは、古いのはしかたないとしても、接客・清掃などが良くない。プールが目的ではない場合はあまりおすすめできない。


「温泉の口コミ・宿泊体験記」管理人の北海道温泉マニアと申します。
私のブログでは,北海道の温泉宿・旅館に宿泊したときのブログ記事を集めているのですが、大変恐縮ですけれども、事前にお許しを頂くことなくこちらの記事を私のブログの中で紹介させて頂いてます。
もしもご迷惑になる様でしたら、お手数ですけれども、私のブログのメールフォーム、またはコメント欄に「紹介をやめて欲しい」と申し出て頂けますでしょうか?
よろしければ、これからも記事を使わせて頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
先ほどコメントを拝見してリンクを削除させて頂きました。
もし今回の件で不愉快なお気持ちにさせてしまっていたらごめんなさい。
また何かございましたら、よろしくお願い申し上げます。
ご要望にお答えできず申し訳ありませんでした。
不愉快な思いなどはしておりませんのでお気になさらないでくださいね。
ご訪問ありがとうございました。