2008年08月02日

さとづかの湯

 あいにくの雨。沼田町に蛍を見に行こうかと思っていたが中止。
 そこで今日はおばあちゃん、たっくんと弟とで清田区にあるコストコに行くことにした。札幌にコストコができて嬉しい!が、ついつい買い込んでしまうのが難点f^_^;
 そのあと、コストコのすぐ近くにある湯処味処 さとづかの湯に向かった。
 里塚霊園の隣にある温泉で、里塚温泉からこの名前にリニューアル。大人/1050円、小学生/525円、幼児無料。(タオル・浴衣・ボディシャンプー・シャンプーリンス有り)この時期限定で小学生料金が無料だった!
 子供達のお目当てはスライダーもある運動浴場(上記料金で利用可)。温泉を利用したプールだ。さほど広くもなく古びた感があり、以前は無色透明だったという湯も最近新源泉を採掘し茶褐色をしているので、潜ると視界が悪くちょっと怖い(こーう談)らしい。それでも子供達は大はしゃぎで泳いだ。たっくんはというと、パパと一緒に滑ったスライダーにハマッて何度も何度も滑った。(抱いて滑る弟はヘトヘトに)
 水深が浅いのでさほど危険性はないとはいえ、スライダーもあるのに監視員がいないので子供は必ず保護者同伴で!
 ひとしきり泳いでから内湯へ。泉質はナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)、加温・一部循環濾過式。茶褐色で保温性がある。湯舟は露天風呂の他寝湯や歩行浴、ヒバ風呂などいくつか種類がありそれなりに楽しめるがやはり古びた感じが否めない。鄙びた、というのではなく暗っぽく古い施設といった印象。せっかくいい湯が出たのだから、もう少し改装するといいのに。
 上がってからロビーでやっていた農産物店で少し買い物をして帰路へ。
 施設のわりに料金が高い気がするが、手ぶらで行けるので子連れでふらりと立ち寄るにはいいかも。
posted by 美姫 at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。