2008年09月28日

札幌市青少年科学館

080928_124129.jpg080928_123919.jpg080928_134813.jpg


 弟一家と新さっぽろにある札幌市青少年科学館に行ってきたよ〜。
 入場料は大人/700円、中学生以下無料。プラネタリウムは別料金。
 その名の通り科学に関する様々な展示や体験ができる。
 1Fはプラネタリウム、2Fは宇宙・天文、生命・環境、音や光、雪・氷に関する展示、3Fは運動・感覚、電気・力、化学、交通に関する展示。
 音や光のコーナーでは不思議な楽器やいろいろな鏡がなかなか面白くあちこち触ったり覗いたりして楽しんだ。宇宙のコーナーは巨大な太陽&地球ドーム(プラネタリウムの天井部分?3Fのスペースシャトルから見ると宇宙に浮かぶ地球に見える♪)を中心に神秘的な空間になっている。

080928_124420.jpg080928_124733.jpg080928_125408.jpg


080928_135253.jpg
 3Fではちょうどやっていたロボットショーも見れた。交通コーナーで子供達は地下鉄やヘリコプターに乗ったりフライトシュミレーターで遊んだりして大喜び。たっくんは力学コーナーの新しいアトラクション「パワーフォレスト」に夢中に!
 バーチャル系の体験アトラクション「バーチャリウム」(大人別料金)、「スーパードリームライド」は年齢・身長制限があり、どちらも3歳以上からなので2歳のたっくんは乗れず残念。それ抜きでも結構遊べるものが多いので小さなお子さん連れでも十分楽しめるよo(^-^)o低温展示室や人工降雪装置も見たかったけど、実演時間と合わず見送り。プラネタリウムも今回は見なかったが、見応えのあるプログラムが多い。
 古くからある施設だけど時代に合わせてあちこちリニューアルしているので、綺麗だし飽きずに見ることができる。事前受付すれば、実験や工作教室も体験できるよ。
 隣にはサンピアザ水族館ファンタジーキッズリゾートなどがあり、新さっぽろはインドア施設が充実しているので雨天や冬にもオススメ。
 ちなみに5ヶ月のしぃたんは科学館にいる間中ベビーカーで爆睡してました(笑)

080928_125541.jpg080928_125514.jpg
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。