

洞爺二日目も朝からいいお天気!
朝食をとったあと、昨日花火を見た庭を少し散策。湖岸でちょっと足を浸しながら、子供達は魚や生き物探し。水は澄んでいてきれいで、小魚やザリガニがいた。
写真1枚目:サンパレス庭からの洞爺湖。
写真2枚目:透明度の高い洞爺湖。小魚もいっぱいいます。
チェックアウトして、まずはどうするかの検討も兼ねて、洞爺名物わかさいも本舗に向かいお土産を買う。ここのわかさいもとスイートポテトは美味しいよ。店の前には源泉の手湯があり、ちょっと熱めだけど癒される(^-^)
お店のすぐ隣からは、中島まで行く遊覧船乗り場が。こーうたっての希望で中島まで行ってみることに。
遊覧船は大人/1320円、小人/660円。中島までは20分程度。降りずに一周すると約50分。中島からは30分おきに船がやって来るので、次の船まで島を散策。中島は洞爺湖に浮かぶいくつかの島の総称で、船着き場のある大島には野性の鹿がおり、洞爺湖森林博物館がある。
野性といっても、柵があり鹿はその中にいる。ビスケットを買ってみんなで餌やりを体験。有料で鹿のいる森を探検できるが、時間が決まっているのでやらなかった。


↑写真左:これが中島。
写真右:遊覧船からの眺め。


↑写真左:鹿に餌をやる子供達。
写真右:大島の湖岸。


再び遊覧船に乗って戻る。そのあとはきっかが公園で遊びたがったので、近くにある噴水広場の遊具で遊び、遊水場で水遊び(写真7枚目)。しばらく遊んでいたら、月浦ワインを買いに行っていた弟一家・じじばばと合流。びしょぬれになった子供らも着替え、また遊具でひとしきり遊ぶ。
お昼も過ぎたので、本で見たドイツ風レストランバイエルンに向かう(写真8枚目)。ここは1977年から続く老舗レストラン。洋食メニューやソーセージ等が食べられるが、ここでたっくんは爆睡。何も食べずに寝てしまった。
ハンバーグやビーフシチューなどをオーダーしたが、どれもとても美味だった。ただ出て来るのがちょっと遅いかな。
ここでお疲れの従兄妹のちびちゃんたち、おじいちゃんおばあちゃんと別れ、我が家だけでもう少し洞爺を回っていくことに。
が、うちの子供達もお疲れの模様。昭和新山付近まで走るが、降りて見る感じでもなく、結局帰路につく。
途中、レイクヒルファームに差し掛かり、せっかくだから名物のアイスクリームを食べようということに。しかし、こーうはすでに車で爆睡。きっかと降りてアイスを買いにいく。
ここは牧場に併設するレストラン&アイスクリーム屋さん。酪農体験やバター、アイス作りの体験もでき、広い芝生広場もある。アイスはもちろん自家製。駐車場もお店もとても混んでいた。
並んでようやくアイスをゲット。溶けやすい柔らかいアイスだがとても美味しかったよ。
食べながらきっかと少し芝生でヤギと戯れたりしたあと帰路へ。一般道の中山峠回りで走ったが、夕方になり中山峠は大渋滞。時間をとられたが、その間子供達は家へ着くまで大爆睡でした。
昨日のプールのせいかなんだかすごく疲れたけど、今回もとても楽しい旅となったとさ。


↑写真左:花畑もきれいなレイクヒルファーム。
写真右:羊蹄山とヤギ。