2008年04月29日

小樽散策

080429_145509.jpg080429_154221.jpg
 子供達とおばあちゃんとで小樽に遊びに行ってきたよ。以前、小樽水族館には行ったけど、街中はこーうが2才頃行ったきりなので北一硝子あたりをブラブラすることに。
 電車を小樽駅で降り、おたる散策バスA(マリンコース)に乗って北一硝子前で下車。ちょうど北一硝子三号館の真ん前に止まるのだ。
 中は所狭しとガラス製品が並んでいて子供達も興味津々。ぐるっと回って観賞。器類も素敵だけど、ステンドグラスやランプがすごく綺麗!お店の雰囲気もイイし、何度訪れてもいいわぁ〜vvv
 ここできっかはクローバーのネックレスを、ママは小さなランプと浮玉を購入。こーうは小さなガラス人形を狙っていたが気に入ったものがなく、次のお店へ。
 続いて入ったのは小樽からくり動物えん。ぬいぐるみなどの動物雑貨が売っている。この建物はもうひとつ入口があり、そちらは小樽オルゴール堂ぎやまん倉庫になっていて、ガラス製品が売っている。
 ぎやまん倉庫で子供達はガラス人形をゲット。きっかはかわいらしいクマやネコの人形。こーうはヒトデやウニ、アンモナイトなどの海の生き物に、何故か焚火と骨(ギャートルズの肉?)と三日月。二人らしい選択が笑える。

080429_160335.jpg080429_162805.jpg080429_162827.jpg


080429_154959.jpg そのあとはスーベニールオタルカンで万華鏡ギャラリーを見る。小さなお店だけど、様々な趣向を凝らした万華鏡はなかなかの見応え。
 歩き疲れたので北一のテラスで一休み。再びバスに乗って小樽築港駅のウイングベイ小樽に立ち寄り、こーうが幼い頃見て今もはっきり記憶に残っている吹き抜けのイマジネーションチャンバーにあったオブジェを見に行くことに。
 それは、天井から下がった金属の棒を組んでできた大きなオブジェがトランスっぽい音楽に合わせて広がったり縮んだりするものだった。幼いこーうにはとても印象的だったらしく、もう一度見たいと常々言っていた。
 しかし、イマジネーションチャンバーに到着すると、そのオブジェは健在だったものの動くのは随分前にやめになったらしい。あらま。ちょっとがっかりのこーう。そこでバルーンアートのパフォーマンスをやっていたのでしばし観賞したあと、帰路に着いた。
 思い出の「ドッチードッチー」(トランス音楽のリズムを表現)は見られなかったけど、子供達はガラス人形を手に入れご満悦。帰ってからずっとその人形で遊んでいた。
 今回は駆け足散策だったのでまたゆっくり小樽に行きたいなo(^-^)o

080429_171914.jpg080429_173115.jpg
posted by 美姫 at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

北国の春の花々

080426_135732.jpg080426_140002.jpg

 実家の庭に咲き出した花たちです。写真はムスカリとチューリップ。他にもレンギョウやハクモクレンなどもきれいです。

080426_140810.jpg ←そして何故か毎年生えるウド(?)。
posted by 美姫 at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

今年二度目の桜

080422_123410_ed.jpg080422_123509_ed.jpg

 例年より二週間ほど早く桜が咲きました。札幌の桜はエゾヤマザクラが多く、葉も一緒に出るワイルドな感じの桜ですがきれいです。
 木々もうっすら緑に覆われ、遠くの山々の雪が溶けたら、いよいよ北国も春本番です。
posted by 美姫 at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

雪印種苗園芸センター

080420_134550.jpg080420_124721.jpg080420_124910_ed.jpg

 とても暖かく春らしい日。おばあちゃん・じゅんちゃん&たっくんたちと厚別区上野幌にある雪印種苗園芸センターに行ってきたよ。
 引越したうちのベランダが前のうちより広く日当たりも良いし、出窓もあるのでガーデニングをやってみたくなったのだ。特に張り切っていたのはこーう。「俺専用の花を買う」と意気揚々。
 子供達もいるし、小さな花屋ではなく大きくてちょっとした公園のようになっている所があれば…と検索したところ、雪印種苗園芸センターはたくさんの種類の花木の苗や株、ガーデニンググッズが売られていて、特にバラの苗は500種類と豊富だと言うので向かってみた。
 着いてみると、木々に囲まれバラの庭園が広がる気持ちのいい園芸センターだった。正解!
 最初は駐車場から近いバラなど苗木売り場を見るが、ただの枝なのでf^_^;子供達はつまらないらしくテンション↓。見本庭園(ここも緑が増えて花が咲いたら綺麗そう)を抜けて本店の園芸センターに行くと、色とりどりのたくさんの花にようやくテンション回復してみんなであれこれ物色スタート。
 こーうはお気に入りのアリッサムの鉢を買うつもりだったが種しかなく、一から育てることに。土や鉢などもあわせて買い込む。
 きっかはゼラニウムが気に入り、ピンクの小さな鉢を購入。
 ママはベビーティアーズやオリーブなどグリーン系の苗とガーデニング雑貨。おばあちゃんも苺の苗やら花を買う。
 長々と買い物にいそしんでセンターを後にする。バラの咲く時期にまた来たいな。


080420_142025.jpg080420_163100.jpg
 お昼を過ぎてちょっとおなかが空いたので六花亭 森林公園店へ。(←写真左)マルセイバターサンドでおなじみの北海道を代表する菓子店。直営店舗には喫茶室があり絶品スウィーツがいただけるよ(^O^)
 こーうとたっくんはソフトクリームを、きっかはいちごショート、ママはワッフルを注文、ピザも頼んでみんなで食べた。ほんとにどれも美味しかったよ☆
 満腹になって帰宅。帰ってからこーうは早速種を蒔きました(←写真右)。

 夕方からはミカちゃんの入院している産婦人科へ。姪っ子と初対面!生まれたての赤ちゃん、超カワイイよ〜(≧∀≦)こーうもきっかもこんな小さな赤ん坊は初めて見るので興味深げでした(^-^)

080420_175628.jpg ←姪っ子たんvvv

2008年04月18日

Join us!

 本日、無事姪っ子(弟夫婦の第二子)が生まれました〜(^O^)/

 さておりこうにお留守番しているたっくん。ついにお兄ちゃんになったね。
 午後から、学校から帰ってきたきっかと公園に遊びに行き、砂遊びを始めました。
 あとから帰ってきたこーうも加わって、たくさんの子供達と入れ替わり立ち替わり砂場で一緒に遊んだよ。
 3人とも(他の子もだろうけど)砂だらけになったのでまっすぐお風呂。これまた仲良く3人で入りました。

 そのうちこの中にもう一人加わるんだね!楽しみ〜! O(≧∀≦)O

すなあそび
↑遊んでます。

すなあそび
↑こどもが増えます。(河川建設開始)

すなあそび
↑こども増えまくります。(河川ダム大規模工事中)
posted by 美姫 at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

春の便り

080417_114656.jpg080417_114722.jpg

 お庭のクロッカスが満開です。
 この花が咲くと、札幌にも本格的な春の到来が来たんだと感じます。これから5月にかけて梅、桜、水仙、チューリップと一斉に花が開くのです。
 東京にいた時は、隣のお宅のロウバイが一番早く咲きました。気温が低くてもそのロウバイを見るともうじき春が来るんだなあと思ったものです。
 皆さんは春便りを運んでくれる花は何だと感じますか?
posted by 美姫 at 16:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

レジャスポ!

080413_152534.jpg080413_152624.jpg080413_153258.jpg

 またまたおばあちゃん、弟一家とで東区東苗穂にあるレジャスポに行ってきたよ。寒い北国ではこうしたインドアで体を動かせる遊び場があるのは嬉しい。
 小学生以上は会員登録(315円)して10分70円で遊び放題。アトラクションによっては別途レンタル料が加算されるものあり。
 まずはみんなで巨大迷路へ。前回来なかったこーう、初チャレンジ。これが意外と手強いため15分ほどかかってゴール。結構疲れるのだ(^_^;)


080413_162722.jpg
 そのあとはキッズコーナーで一遊び。小学校低学年までなのだが、こーうはたっくんの面倒を見るということでA^_^;)土曜日のせいか混んでいたが、ちょうどビンゴゲームの時間だったため比較的遊具が空いていた。
 さてこーうは一人、ロッククライミングに初トライ!(左写真)きっかもやりたがったが、130cm以上・9才以上という条件だったので残念だができず。
 ハーネスをつけてスタート。意外とすいすいと登っていくが、かなり高いぞ・・・大丈夫なのか?半分を過ぎたあたりで壁がでっぱっている箇所にさしかかり、こーうの動きが止まった。手がぷるぷるしてきている。しばらくがんばったが「もうだめだ〜」とリタイヤ。まあよく健闘した。またチャレンジしようね!
 他にもアーケードゲームをしたりエアホッケーをしたが、こちらのインドアスポーツ系アトラクション(インラインスケートなど)は10才以上からなのでほとんどできず。こないだのRound1とどちらがいいのか。安さをとるか施設をとるか・・・という選択になるな。
 それでもいっぱい遊べたから良かったけどね。併設する温泉千の湯とのパック料金もあるよ。まだ行ったことはないけど東苗穂のあたりはいくつか温泉があるみたいなので、遊んだ後汗を流して帰るのもいいかな。

080413_155212.jpg080413_155436.jpg

2008年04月07日

きっか、入学!

080407_103823.jpg080407_130947.jpg
 きっかも1年生になりました!水色のランドセルで登校します。
 一学年4クラスととても人数の多い学校です。早く友達できるといいね。(ママもA^_^;)
 入学式の入退場は6年生による合奏。緊張した面もちの新1年生でしたが、話の上手な校長先生だったせいかみんな元気良く相づちやお返事をしていました。2年生による学校の紹介と合奏は見事で、一年でこんなに成長するのかとびっくり。いや、もちろんこーうの時もそう思ったんですけどね。

 一方こーうはきっかより早い時間に登校、進学しての始業式。転校生だけど前に一度このクラスに転入してるので「帰ってきたこーうくんです」と先生に紹介され、クラスメイトからは驚きの歓声が上がったとか(笑)こちらはあっというまに以前のように馴染んだようです。


080407_202636.jpg080407_202657.jpg080407_202833.jpg

 夜はおじいちゃんおばあちゃん、弟一家とお祝いのお食事をして、nORBESAの観覧車「ノリア」にみんなで乗りました。
 1人600円ですが、4人で乗ると2000円。札幌の街が一望できてなかなか楽しめました。テレビ塔がイルミネーションでライトアップされとてもきれい!
posted by 美姫 at 23:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 園・小学校・学童行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

Round1で遊び倒す

080405_135342.jpg
 春休みも終わる。毎日引越しの片付けに終われどこにも遊びに連れて行っていない。
 そこで最終日、おばあちゃん、弟一家とRound1に行くことに。こーうが「ボウリングしたい」と言ったためだ。
 ボウリングは1ゲーム一般 OPEN〜12:00/480円、12:00〜CLOSE/690円。靴は別途料金がかかる。
 様々なアミューズメントやアトラクションのある「スポッチャ」は平日一般/720円、中学生以上/580円、小学生/540円、2〜5歳/
480円。土・日・祝は40円増。(3時間以上から割安)。時間内ならキッズコーナー、インラインスケート、3on3、ガンシューティング、ミニサーキット、ロデオ、アーケードゲームなどなどが遊び放題。アトラクションによっては年齢制限があるので注意しよう。会員になると割安になり、スポッチャとボウリングのパック料金もあるし、店舗ごとに金額も違うので詳しくはHPで確認してね。
 我々はまずみんなでお目当てのボウリング。子供達はガターにならないつい立てを立ててプレイ。最近Wiiスポーツのボウリングにハマッているたっくん(2才)もパパと一緒に初リアルボウリング(^_^)

080405_141553.jpg080405_144946.jpg080405_160419.jpg

 上写真3枚
 左:ムーンライトストライクゲーム中。こーうときっかでチャレンジ。
 中:ムーンライトストライクゲーム、うちのパパとじゅんちゃんの番。
 右:スポッチャのミニボウリングにハマるたっくん。


 そのあとスポッチャに移動して遊ぶことに。インラインスケートをしたあと、アーケードゲームをしたり、キッズスペースで遊んだり。
 びっちり遊んだあと帰宅。施設はきれいだし子供達は大満足だったけど、高かったな(-.-;)
 まあでも春休みのいい思い出になってくれれば良しとしようf^_^;

 下写真3枚
 左:インラインスケート中。
 中・右:キッズスペースにて

080405_155418.jpg080405_161604.jpg080405_164235.jpg
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。