2008年03月31日

引越しの日

080331_142637.jpg

 東京の我が家です。荷物がなくなると広〜い!
 これから、北の大地へ向かいます(^_-)-☆
posted by 美姫 at 14:27| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

桜の花びら降る頃に

080330_145943.jpg

 桜が満開です。今年は二度桜が見れるな(^O^)
 明日はいよいよ引越しです。
posted by 美姫 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

夜桜で送別会

080329_224528.jpg080329_233502.jpg
 引越しも目前。数日前に母が上京し、手伝いをしてくれているm(__)m
 ようやく荷造りゴールが見えたところで、私の職場の仲間から連絡があり、石神井公園で花見をすることに。
 店が終わってからなので遅い時間からのスタートだったが、子供達も行きたがったので一緒に出発。
 花見スポットの三宝寺池側の遊具広場は先客でいっぱい。夜桜は見事で本当に綺麗。
 あいにく花冷えかとても寒い夜。とりあえず集まったスタッフで乾杯。
 パート主婦仲間のOさんも子連れだったため、子供同士仲良く遊び始めた。スタッフの男のコ達もものすごく面倒見がよく、子供達と鬼ごっこにブランコと夜の公園を走り回って遊んでくれた。仕事上がりなのにすんませんf^_^;
 終電頃解散。みんな寒い中、集まってくれてありがとうでした。ほんとにこの店を離れるのは名残惜しいょ(/_;)東京来たら顔出すね(^O^)/
posted by 美姫 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

引越し準備開始

080323_211701_ed.jpg

 今日からようやく引越しの準備をスタート。たいがママとじゅんやママがお手伝いに来てくれたよm(__)m
 夜はじゅんや邸でみんなでごはん。ありがとう、ごちそうさま!
posted by 美姫 at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

今日も大泉交通公園!

080322_143741.jpg
 今日もきっかの自転車練習にと大泉交通公園へ。
 何度も記載しているけど、一応ご説明f^_^;。中学生以下なら無料で自転車が借りられ、園内コースを走れる。補助あり自転車、足漕ぎゴーカート、遊具もあるょ。コースは自転車がビュンビュン走っているから、小さな子供は気をつけてね。駐車場はないので電車を利用した方がいいかな。
 土曜日なのでなかなかの賑わい。まあ混んでいたら別の遊びをして待てばいいし。まずは自転車を借りてコースを走る。きっかもイイ線いってるんだけど、やっぱりまだ乗れるには至らず。もうちょい練習が必要だな。
 その後は遊具で遊び、ゴーカートに乗って、最後もう一度自転車練習をして帰宅。
 そういえば、ここは秋〜初春頃ばかり来てるけど、桜や新緑の時期なんかも気持ち良さそうo(^-^)o住宅街の中の小さな公園だけど、我が家のお気に入りの場所なのだ(^O^)

080322_152040.jpg080322_143714.jpg080322_155516.jpg

2008年03月16日

箱根小涌園ユネッサン

080316_162858.jpg080316_163647.jpg
 さあ今日こそ箱根小涌園ユネッサンだ!
 ここは多彩な風呂やプールが楽しめる温泉テーマパーク。箱根の自然に囲まれロケーションも抜群。
 水着ゾーンのユネッサンは大人/3500円、3才〜小学生/1700円。裸ゾーン「森の湯」とのパスポートは大人/4000円、3才〜小学生/2000円。今回我々は前売券(ユネッサンのみ)を購入したため大人/2500円、3才〜小学生/1300円だった。館内着とタオルセット付。シャンプーリンス、ボディソープ完備のシャワー室もあるので森の湯に行かなくても体は洗えるし湯疲れしそうだからユネッサンのみにした。
 日曜ということもありかなり混んでいる。入館まで長いこと並んだ。
 着替えてまずは大型スパ「神々のエーゲ海」があるアミューズメントスパゾーンへ。こちらは地中海をイメージしたお風呂がたくさん。
 屋外へ出て、こーうが楽しみにしていたスライダー「ロデオマウンテン」にチャレンジ!前回は身長が足りなかったか、こーうの中耳炎が治っていなかったかで誰もやらなかった。今回は全員条件クリアなので初トライ。途中からかなりのスピードがつき派手にドボ〜ン!子供達大喜び!
 屋外にもいくつか面白いお風呂があったのであれこれ入ったがやはり外はまだ寒い。中に戻って期間限定のチョコレート風呂や新しくできたばかりのロマンスカーMSE風呂に入ったりしたあと、露天風呂ゾーン「湯〜とぴあ」へ。


080316yunessan_pulu0002.jpg
 露天風呂へ行く前に、途中にある25mプールでひと遊び。
 それから外へ。こちらは山あいにいくつもの趣向を凝らした露天風呂が点在している。子供達が気に入ったのはワイン風呂(下写真左)、緑茶風呂(下写真中央)、酒風呂(下写真右)かな。
 プールわきのフードコートで軽食を取り、再びプールで泳ぐ。ちなみに自販機まですべてロッカーキーのリストバンドで利用でき最後に精算という仕組みなので、現金を持ち歩く必要がなく便利。ロッカーの施開錠もかざすだけなので楽。 そうそう、スパゾーンのトルコ風ハマムでドクターフィッシュの足湯体験をやっていたので家族でチャレンジしたよ。ドクターフィッシュは怪我した皮膚や角質だけを食べてくれるという小さな魚。足を入れた途端魚が寄って来た。…くすぐった〜い!(>∀<)子供達も一緒に体験した他の人達もキャーキャー笑ったり騒いだり(^_^;)そのうちだんだん気持ち良くなってきた(笑)4分で交代だったけど、どうせなら角質食いまくって足ツルピカにしてもらいたかった(笑)。
 結局午後4時近くまで遊んで箱根を後にした。朝10時頃入館したので、6時間近く湯に浸かりまくっていたわけだf^_^;
 帰り道は長い間大渋滞だったが、子供達は大爆睡。いや〜、遊んだね!いい思い出がまた一つできました。

080316yunessan_wine0001.jpg080316yunessan_ryokutya.jpg080316yunessan_sake0004.jpg
posted by 美姫 at 23:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 温泉・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

箱根へ

080315_223729.jpg
 東京での生活も残りわずか。今週も関東思い出の旅ということで、目指すは箱根小涌園ユネッサン。こーうがまだ学校へ上がる前に一度行ったが、あまり覚えていないようだ。きっかは全く記憶がないらしい。
 お昼頃出発したが、都内を出るまでも高速も大渋滞。行けども行けどもたどり着かない。そのうち閉園時間が迫ってきて遊ぶ時間がどんどん短くなりそうだった。諦めて進路変更するか、一泊して明日行くか…
 引越したらもう箱根に来る機会はめったにないだろう。ここは後者を選んだ。何年経っても計画性のない旅をする我が家である(-.-;)
 急いで宿探し。ようやく見つけたのは箱根小涌谷 ホテル パイプのけむりさん。この日は一泊二食付き大人/6720円、小学生/4704円、幼児宿泊代/2100円。安いしユネッサンに近く芦ノ湖も行きやすい好立地。
 あまり期待せず向かうと、こじんまりとしているがきれいで上品な感じ。部屋は全室洋室、冷蔵庫はないがバストイレ付。ビジネスホテルとしても利用可能だ。結構お客さんもいるし、人気なのかな。当たりだったかも?(^O^)
 長〜いドライブで全員クタクタ&腹ペコ。食事は子連れに嬉しいバイキング。品数は少ないけど子供が食べられるメニューばかりで味もまあまあ。こーうもきっかもたくさん食べた。
 お風呂は北投石のラジウム鉱泉。小さく雰囲気も今一つではあるが、疲れていたので気持ちよかった。
 今日は一日車の中で終わっちゃったけど、明日こそ遊ぶぞ!!
posted by 美姫 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

きっか、卒園

080314sotuen010001.jpg
 たくさんの毎日を ここで過ごしてきたね…

 ついに、きっかの卒園式の日がやってきました。
 こーうは学校なので、パパママで参加。
 園に着くと、正装したクラスメートのみんなとパパとママ達。
 みんな素敵で、とうとうきっかの番が来たんだ〜と実感。
 卒園式では、入場で、証書授与で、子供達の歌で涙。
 いろんなことがあったね。百日咳、はしかと病続きだった0才時代。内斜視で手術したり、足を折ったり、心配もつきなかった。
 そしてハイハイの頃から共に過ごして来た仲間達。ここはきっかたちにとってもう一つのお家であり、お友達は皆兄弟姉妹同然であり、先生達はここでの育ての親のような存在だった。この園があって、彼らがいて、今のきっかが在るのだ。
 別れは淋しいけれど、これまでの、そしてこれからのこの子達の成長に感謝と祝福と大きな期待を。

 さよなら 僕達の保育園
 桜の花びら 降るころは
 ランドセルの 一年生


 ちなみにきっかの服はおばあちゃんからいただいたチャビーギャングのスーツセット。黒のジャケとスカート、フリルのシャツに黒のリボンを襟元に。探しまくってようやくネットで手に入れたタータンチェックのオーバーニーソックス(大人用)+編み上げブーツで、イメージはロンドンの寄宿舎の女学生。ママもそれに合わせて黒のスーツに、自分の働く店で買ったお揃い風のフリルシャツ(500円)と襟元リボン。
 私的にはお付きの侍女(笑)のつもりだったが、あとからビデオを見たら父母席に少年が一人!?て感じだった…(_ _;)
posted by 美姫 at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 園・小学校・学童行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

仕事納め

080313_173316_ed.jpg
 今日で、私は現在の職場を辞めた。
 3年間勤めた店。あっというまだったなあ。仕事も面白く、みんな優しく楽しいスタッフばかりだっただけにここを離れるのはすごく残念だ。
 最後の仕事を終えて上がり、店に回ってみんなに挨拶して帰ろうとしたら、まだ営業時間中なのにその日いたスタッフ7人全員がレジ前に集まってくれた。
 そしてみんなの「長い間お疲れ様でした!」という声と同時に大きな花束が手渡されたの!
 涙がこぼれた。感激と淋しさとたくさんの思い出が一気に来た。
 思えば、PCでのデスクワークばかりしてきた私が10数年振りにトライした接客販売。次の職が見つかるまでの繋ぎくらいの思いで始めたのに、はからずも本職のようになってしまった。バイトも社員も一丸となり、一人一人の創意工夫と行動力で店を作ってきた日々。私にとってここで得たものは大きく、大切な3年間となった。
 最高の職場、最高の仲間達だったと、改めて思う。
 ありがとうございました。お世話になりました。これからもみんな頑張ってね!私も新しい土地で心機一転頑張ります!
posted by 美姫 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

今日も池袋

080310_223905_ed.jpg
 さて6回目の送別会。本日はきっかのPICU〜NICU仲間(笑)ゆうたんと弟のだいちゃんとそのママとお食事予定。最後に会ったのは3年くらい前。
 私はきっかを妊娠中、切迫早産でPICUに搬送されたのですが、その翌々日くらいに搬送されてきたのがゆうたんママ。きっかは29週、ゆうたんは32週で誕生、NICUでは隣の保育器だったのです。お互い2000gに満たない赤ちゃんだったのに、もう小学生になるなんて…早いものです。

 今日は池袋PARCOの「えん」で晩御飯。美味しかったけどちょっと高かったなf^_^;
 子供達はすぐに打ち解け、仲良く遊んでいました(^O^)もうじき1歳のだいちゃん、指差しブーム中でカワイイ〜(>∀<)
 その後ミスドでお茶して解散。短い時間だったけど会えてよかった。
 ひろちゃん、いろいろありがとう。また絶対会おうね!

 画像はきっかが描いたゆうたんママとゆうたんとだいちゃん(^_^)
 きっかの出産エピソードはKINOCOMAMA Ch.でドゾ〜m(__)m

2008年03月09日

池袋で第5回送別会

080309_145623.jpg080309_145722.jpg
 送別会が続いています。ミホコ達とのあと、木曜にまりちゃん一家とまりちゃん宅で、金曜にこーうの学友達と近所の居酒屋で、土曜は私の高校時代の友人と新宿プリンスホテルのバイキングで。
 今日は大学同期(学科は別)のあけはむと池袋で遊んだ。
 まずはサンシャイン国際水族館へ。ここも久しぶりだな。以前夜の水族館探索「ナイトアクアリウム」のイベントにあけはむと来た。その時のことが、こーうには思い出深いらしい。
 大人/1800円、4才〜小学生900円。プラネタリウム満天展望台とのセット料金もある。
 日曜なので結構混んでいたが、前来た時と少し変わっていたのでなかなか楽しめた。優雅に泳ぐ魚達はとってもきれいだし興味深い生き物もたくさん。広くはないけど充分堪能。特にZoo-Zoo広場が改装され、ペンギンやペリカンが間近で見れて面白かったo(^-^)o

080309_152346.jpg080309_152424.jpg


 その後トヨタのアムラックス東京に寄る。ここはトヨタ車のショールームなのだが、ちょっとしたアトラクションもあったり展示車に乗ったりできて、全て無料で遊べるので車が好きな男の子にオススメ。意外と空いているので穴場かも。
 ちびっこ広場で少し遊び、アムラックスシアターでケロロ軍曹の短編映画を観た。
 夕食にはやや早いのでサンシャインに戻り、来る途中道端でもらった無料入場券でナムコ・ナンジャタウンに行ってみた。
 入場料だけなら安いが、中のアトラクションごとにお金がかかる。入場料・アトラクション込のパスポートは大人/3900円、4才〜小学生/3300円。今回はスイーツか餃子でも食べるか、アトラクションをやるにしても1つ2つくらいだろうし、無料券もあることだし…てな感じのノリだった。
 本日最終日のチョコスイーツ博覧会でチョコレートファウンテン(イチゴとマシュマロに溶かしたチョコをつけて食べる)を食べて、ぐるっと一周したが子供達も特にアトラクションをやりたがらなかったのでナンジャタウンをあとにした。
 夕食はサンシャインシティの中のメキシコ料理「エルトリート」で。辛くないメニューを選んだので、子供達もパクパク(^_^)タコスがお気に召したようです(^O^)/わりにリーズナブルでボリュームがあり美味しいよ!子供にも食べられるメニューがいっぱい。

 帰りがてらもう一度アムラックスに寄り、展示してある車に乗ったりカーレースのゲームをして、ビックカメラでちょっと買い物をして帰宅。
 あけはむには子供達の遊びに付き合わせるだけみたいになっちゃったけど、子供達は大満足していたよ。とてもいい思い出になりました。本当にありがとう。ごちそうさまでした。
 遠くなってしまうけれど、これからもずっとよろしくね!

080309_155845.jpg080309_160258.jpg080309_162123.jpg

2008年03月03日

春の弥生の

080303_200449_ed.jpg080303_213249_ed.jpg
 このよき日♪…とはいかない微妙な天気だったけど、夜はおひな祭りのプチパーティー。
 今日はパパがいないからちょっと淋しいので、またまたご近所のたいが母子を呼びつける(笑)。
 昨日買い物に行ったが、肝心の桜餅とハマグリを買っていなかったので、きっかをお迎えがてら魚屋さんや和菓子屋さんを奔走。ついでにケーキも買った(^-^)
 メニューは毎年同じf^_^;海鮮散らし寿司とハマグリのお吸い物、スティックサラダ。簡単だから短時間で作れるけどちょっと豪華、みたいなレシピ。
 きっかも和柄のワンピに着替えてちょっぴりおめかし。ケーキも食べて満腹になったところでお開き。
 なにより嬉しいひな祭りとなりました(^O^)

2008年03月01日

従兄妹たち来る

080301_162020.jpg080301_155536.jpg080301_161228.jpg

 今日はこーうときっかの父方従兄妹達こと、お義姉さんと三男こぶちゃん、長女まゆちゃん、次女わとちゃんが遊びに来てくれました。一昨年こどもの城に遊びに行った以来です。
 きっかとわとちゃんは同い年のせいかすぐ一緒に遊び始めたけど、小学生3人は久しぶりで照れているのかなかなか交流せず、バラバラにお部屋をうろうろ。みんなでカルタをしてみたりしたが、やっぱりノリがイマイチ。
 午後遅くなってから近所の公園に連れていくと、ようやく5人で鬼ごっこやサッカーをしはじめ、だんだん打ち解けてきました(^_^)
 寒いので早めに家に戻ると、男子チームと女子チームに分かれて遊び始めたかと思ったら、いつのまにか5人まとまってドタバタ大騒ぎ!全員汗だくになりシャツ姿ではしゃぎまくり。
 みんなでご飯を食べたあとも子供達はず〜っと遊び続け、夜遅くなってきても「帰りたくな〜い」「まだ帰らないで」「もっと遊びたい!」。
 いっそお泊りしてほしいくらいだったのですが狭く布団も足りないからちょっと無理(´_`)名残惜しいけれど、電車もなくなってしまうのでお開き。駅までみんなで見送り、「また遊ぼうね〜」「今度は鹿児島で会おうね!」と言いながら従兄妹たちの姿が見えなくなるまでお互いバイバイし続けていました。
 頻繁に会っているわけでもないのに、こんなに仲良く離れがたく思うのは血の繋がりの為せる業でしょうか(^_^)。私が子供の頃もそうだったなぁ…。従姉弟達と別れがたくギリギリまで遊び倒したっけ。
 我が家が札幌に行ってしまったらなかなか会えなくなるけど、なるべく機会を作ってまた遊びたいな。大切な身内だもんね!
 みんなありがとう!お義兄さん、お兄ちゃんズにもよろしくお伝えください!

080301_152318.jpg080301_193129.jpg
posted by 美姫 at 23:02| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。