

のんびり起きたクリスマスイヴ。午前中、ママがお部屋の掃除をしている間、子供達はサンタさんへの手紙を書いた。
今年は、きっかは「かわいいお人形」、こーうは「めずらしいもの」(!?)。なんだ珍しいものって!??
午後からは本日のメインイベント、ケーキ作り。ミックス粉になっていて、卵、牛乳を加えてよく泡立てオーブンで焼くだけのイージーメイドなスポンジを利用。
子供達は焼けるまでに昨日買ったデコレーション用のグッズをテーブルに並べたてる。
そろそろオーブンからはいい匂い。生クリームを泡立て、次のケーキ生地の準備。こーうときっかで一つずつデコりたいと言うので2つ作らないとf^_^;
焼き上がった生地が冷えたところでデコ開始。まずはこーうから。いちごを並べ、アラザン、スプレーチョコ、アーモンドなどで飾ってできあがり。好きにやらせたが、なかなか素敵な出来栄え!
ちょうど3時のお茶の時間。早速家族で食べた。
これがとても美味しい!スポンジも軽くふわふわ、甘さを少なめにしたクリームでちょっとシフォンケーキみたい。2個作るのはいいけど食べ切れるかなぁ?と心配したが、一人1/4はペロリでした(笑)。あと1個いけるね!
夕食前に早目のお風呂。温まって綺麗にして、イヴのディナーに備える。
メニューは鶏のから揚げとマッシュポテト、海老とアボカドのサラダ、きのこのシチュー、クリスマスパスタのアラビアータ。
簡単なものばかりだけど、デリには頼らずクリスマスっぽさを演出することに気を配ったつもり(^_-)-☆
子供達もたくさん食べたので、このあと2つ目のケーキを作って食べる余裕がなくなってしまった(´Д`)明日のクリスマス当日にしよう、と言うことになった。
さて、子供達のお楽しみはこれから。サンタさんからのプレゼントを待つばかり。ワクワクしすぎて、布団に入ってもなかなか眠れない子供達でした。
…てか…めずらしいものって一体!?来るのか?めずらしいもの…( ̄▽ ̄;)