2007年07月31日

のんびりデー

070731_113212.jpg070731_131509.jpg

 今日もお天気かわいい
 午前中はおばあちゃんと孫ズでお買い物。
 午後はお庭でシャボン玉遊び黒ハート
posted by 美姫 at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

北園公園

070730_124209.jpg070730_124626.jpg070730_125524.jpg

 今日も朝から天気がいいので、子供達と東区にある北園公園に行ってきた。
 ここは小さいけれど遊具の充実したきれいな公園。小さな子供から小学生までが楽しく遊べるよ。
 こーうは行くまでブーブー言ってたけど、ついたら遊具に突進!二人で仲良く遊んでいた。
 しかし今日も暑いぞ!

070730_125910.jpg070730_125924.jpg070730_130516.jpg

2007年07月29日

ポケモンフェスタ!

070729_152012.jpg070729_155535.jpg070729_155600.jpg

 つどーむで開催されていたポケモンフェスタへ、おばあちゃんと一緒に出かけた。
 駐車場も激混みで遠い場所に停めて歩く。
 つどーむの中では様々なポケモンのイベントが開催されていたが、最初にカードを購入し、そのカードの点数制で色々なアトラクションに参加できるのである。
 新しいDSソフトのダンジョンのアトラクションや、ポケモンを捕まえるアトラクションなどに参加し、一通り回って出る。
 あまりの混みように疲れたし、こーうはお目当てのDSソフト用のポケモンをゲットしたしで早々に後にする。


070729_201906.jpg070729_215918.jpg070729_202848.jpg

 夜は弟を中心に近所の公園で花火。きっかと甥っ子は怖がって帰ってしまったので、こーうと弟を中心に。
 少し肌寒いけど、夏らしい夜を満喫しましたとさ。

2007年07月27日

弟一家が帰って来た

070727_212052.jpg070727_212344_ed.jpg

 今日から、弟一家が札幌に戻ってきた。
 北見で勤務医をしていた弟だったが、父が病気のため実家の病院で働くことになり向こうの病院を退職し、引っ越してきたのだ。
 弟一家は既にこちらに家があるのだが、片づけが落ち着くまでしばらく実家で暮らすことに。
 3世代8人。うちのパパは東京に残っているからいないけど。

 久しぶりに会った甥っ子は1歳半、また成長していて言葉も増えた。子供達も会うのを楽しみにしていた。可愛いな〜〜〜ハートたち(複数ハート)

 これから数週間はにぎやかな日々になりそうです。
posted by 美姫 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

誕生日♪

070725_192027_ed.jpg

今日は私の誕生日。既に嬉しくない年頃です(笑)。
毎日の病院通いで忙しいだろうと気を使ってくれた叔母たちが、自宅でパーティーを開いてくれました!
こんなに盛大に自分の誕生日を祝ってもらったのは久しぶり。嬉しかったな O(>∀<)O
豪華なごちそうをたらふくいただいてしまいましたvvv

2007年07月23日

幌見峠

070723_151632.jpg070723_153928.jpg070723_161341.jpg

 天気は微妙でしたが、子供達とおばあちゃんとで幌見峠に行ってきました。
 ここは最近では結構有名になってきましたが、知る人ぞ知る札幌のラベンダーの名所、夜景の名所なのです。
 ちょうどラベンダーが見頃なので行ってみることに。
 ここ幌見峠は7月上旬〜8月上旬までは夢工房さとうラベンダー園として見学・ラベンダー刈り取りができます。駐車料金300円を払えば見学料は無料。刈り取りは別途料金がかかります。
 
 雨が降りそうな天気だったけど、ラベンダーは見事!!その向こうに見える札幌の景色も素敵!
 夜はまだ来たことないんだけど、きっとすごくきれいだと思う。デートにもオススメですvvv

↓下写真2枚:子供達はオーナー(親戚なのだ)の案内で山の中に入って虫探し(^_^;)

 070723_154331.jpg070723_154938.jpg
posted by 美姫 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月22日

百合が原公園へ

070722_131452.jpg070722_131553.jpg
 天気がいいので、子供達とおじいちゃんおばあちゃんで百合が原公園へ行くことにした。子供達の自転車を車に積んで出発!
 おじいちゃんは土日は外泊が認められていた。病気と闘うためにも、体力と免疫力が必要なので公園を散歩するのはいいことだ。
 ここの公園はわりと広く、四季おりおりの花が見られ眺めが良く気持ちがいい。遊具も充実しているので子供連れにも最適。
 この時期はやはりラベンダー!とてもきれいに咲き誇っている。
 子供達は早速自転車に乗ったり遊具で遊んだり。
 休みといえばゴルフだった父もこうして孫とのんびり公園を散歩するなんてあまりなかったから、いい機会かもしれない。
 しばらく遊具で遊んでから緑のセンター温室をぐるっと見る。高校生以上130円。とても小さな温室であっというまに見終わる。

070722_134546.jpg070722_140900.jpg
 
 ↑写真左:みんなで一休みして軽食。
  写真右:日差しは夏。これから温室に向かいます。


070722_144046.jpg070722_144100.jpg

 そのあとリリートレインに乗る。一周20分ほどで小学生以上360円。4〜9月は毎日運行しているが10月は土日祝のみ。(それ以外の期間は運休)温室もトレインも65歳以上は身分証明書があれば無料。
 こちらは午後4時前に運行終了してしまうのでご乗車はお早めに。
 ラベンダー以外にもたくさん花が咲いており、名前の通り百合も見事!すごくきれいだったよ。

 そのあとも遊具で少し遊んでから帰った。
 札幌も夏らしいいい季節になったなあ。
 
posted by 美姫 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 園・小学校・学童行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

お庭で遊ぶ

070719_172506.jpg070719_172609.jpg

お庭のラベンダーが見頃です。
posted by 美姫 at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

ポケモン映画

070718_135817.jpg070718_194351.jpg
 お昼過ぎ、おじいちゃんのお見舞いへ。
 帰りがけ病院近くの公園でちょっと遊ぶ。

 夕方からおばあちゃんと子供達とで札幌ステラプレイス内の札幌シネマフロンティアでポケモンの映画「ディアルガvsパルキアvsダークライ」を見た。
 東京で早々と前売り券を買っていたので。
 とてもきれいな映画館で快適!ただ何故か音響が大きすぎて耳に触った。子供が観る映画にしては音がデカすぎると思う。もう少し気を使ってほしい。
 映画はCGがきれいで面白かった。ポケモンの国や街は現実世界のパロディが多いんだけど、今回はスペインのガウディがモチーフだったよ。
 そしてわざわざ前売り券を買った目的は、DSソフト「ダイヤモンドパール」にポケモンがもらえるからなのである。映画の始まる前か終わったあとにDSを操作しておくと通信でポケモンがやって来る。スゴイ仕掛けだよなあ・・・。こーうも無事ゲット。

 終わってからステラプレイス内でご飯を食べて帰った。
posted by 美姫 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・観賞会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

お見舞い

070717_144104.jpg

札幌にて。
入院中のおじいちゃん(私の父)のお見舞いに。

早く良くなってね、おじいちゃん。
posted by 美姫 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月14日

きっかの夏祭り2007

070714_135339.jpg
 本日は子供たちがとても楽しみにしている行事、きっかの園の夏祭り。残念なことに朝から雨。
 ママは午前中から準備に出かける。今日は園庭は使えないな。晴れていたらお店も出し物も園庭でやるんだけど、今日は園舎の中だけで行う。
 きっかのクラスのお店は、今年はボウリングゲーム。長・中・短3種類の長さのレーンを用意し、ペットボトル(コーラ限定)をたくさん用意してピンにし倒すというシンプルなもの。事前にみんなで景品となる折り紙の花ブローチを折って用意。当日ママズはピンをかわいくするため絵を描いて色を塗る。レーンを作っていたパパズは、できたピンを並べ試し投球に夢中。「こうするとうまく倒れるぞ!」「イエ〜イ!ストライク!!」・・・となんか早くも盛り上がっている(笑)
 雨はだんだん本降りに。午後2時、浴衣に着替えたきっかとこーうを連れて保育園へ。
 女の子たちはみんな華やかな浴衣姿(下写真左)。カワイイ!ちなみにきっかの浴衣ですが、セパレートになっていて中はサンドレスなのです。(5枚目の写真を見てね☆)
 最初はホールできっかたち年長組による御神輿(下写真右)。ついに、きっかも御神輿をかつぐ時が来たか・・・。

070714_135812.jpg070714_140804.jpg


070714_145656.jpg
 そのあとはそれぞれ好きなようにお店を回る。乳児組はアクセサリー屋さんとヨーヨー釣り。年少組はボールプール。年中組は迷路。子供たちは真っ先に迷路に向かった。こーうは園時代のおともだちはるやくんと一緒に遊び始める。
 あっというまにゴールした子供たちはきっかのクラスのボウリングへ。この時間うちのパパが店番をしていた。このシンプルで地味めなボウリングが意外に白熱し大好評!きっかもこーうも面白かったらしく、何度もトライしていた。帰りにはママズが暇をぬって作ったヒマワリ型の折り紙ブローチをもらう。色や柄が違いシールが貼ってあったりするのでこちらも好評。
 やがてたいがくんやじゅんやくんたちも遊びに来て、みんなであちこち回り、ホールで一休み(写真左)。今年は予算を少し増やしたのでスイカが復活!やっぱり夏祭りにはスイカだよね(>∀<)
 食べてる間、ホールでは父母会が呼んだ学生ジャグリングサークルによる演技が。しかし、お兄さんたちは超キンチョ〜しており、ミスの連続(苦笑)。ま、そんなところもほほえましく、子供たちも喜んで見ていました。


070714_142556.jpg070714_161022.jpg
 やがてお店が終了し、最後はホールでの催し。我々年長組父母による「荒馬」の演舞の時間が来た。
 この園で、年長さんたちが園最後の行事「おおきくなあれ」の時に必ず披露する荒馬。夏祭りでは、いつの頃からか年長の父母らが披露することになっていた。(その年によって劇になったりプロの荒馬サークルを呼んだりと変わるが)
「荒馬だけはやりたくないよね」と、きっかのクラスのママたちとは常々言っていたものだったが、何故か今年、やることに。
 それは担任の先生から懇願されたためだ。担任のT先生は、5年間(担任をはずれたのは1年だけ)子供たちを見てきてくれた、いわばもう一人のママ(おばあちゃん?)だ。その先生に「ぜひやってほしい」と言われたら・・・クールでテキト〜な(笑)ママズも「恩返しのつもりで、やりますか!」となるってものでしょう。全家庭が参加。(パパかママどちらかが踊る。うちは私。)
 いつもなら荒馬をやる時はモジモジくんのような黒の上下なのだがそれだけはやめようということで、全員子供たちが染めた紺の絞り染めTシャツにジーンズというスタイル。この日のために、みんな仕事の時間の調整をつけながら何度も練習を重ねてきた。
 そして本番。笛隊の一人として、移動してしまったきっかが乳児組のときお世話になったM先生もMY笛を持参して駆けつけ、(ご自分の)赤ちゃんをおんぶしたまま参加!短い演舞だったけど、なんとか成功!エライぞ私達(笑)
 そのあと、子供たち全員で盆踊りをして(写真右)解散。
 雨でどうなることかと思ったけど、なかなかの盛り上がりを見せて楽しめたと思う。

 夕方からは近くのファミレスできっかのクラスのみんなとお食事&飲み。
 
 実は、父が病気になったのでしばらく実家へ行くことになった我が家。治療が安定するまでどれくらいかかるかわからないので、しばらくの間休園するということをみんなに伝えた。するとみんなが励ましてくれたので感激してしまった・・・本当にありがとう!しばらく親孝行(?)してきます。

posted by 美姫 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 園・小学校・学童行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

一日過ぎましたが

070708_173819.jpg

 家族で石神井公園に行きました。七夕は昨日でしたが、三宝寺池近くに幼稚園や小学校の子供たちが作ったたくさんの七夕飾りが並んでいてきれいだったよ。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。