

午前中は学童の「親子であそぼう会」があった。こーうときっかを連れて学校へ向かう。
いつものように乗り気ではないこーう。最初はいつものようにママときっかだけでゲームに参加。後半のドッジボールになってようやくやりはじめた。なんだかんだと最後には楽しむくせに・・・!!
たいがくん、じゅんやくんと一緒にランチしたあと、午後遅く家族4人でちょいとドライブに。
いつものように関越方面へ向かい、高麗あたりを目指す。特にあてはなかったので、何か面白そうなスポットはないか車を走らせたが、このあたりは山ばかり。
小腹が空いたので高麗神社付近にあるオーガニックカフェアリサンで軽食(写真左)。テラスはなかなか気持ちよい。飲み物は美味しかったんだけど、食べ物はぶっちゃけイマイチ。オーガニックでも不味いものはあるってことだな。
そのあとは結局、またしても巾着田に来てしまった(写真右)。
川原で少し遊ぶ。それから巾着田の中へ。この時期は花もなく、草原が広がるのみ。でもここで子供達は走ったり草花を摘んだりしてしばらく遊ぶ。

帰りがけ、またまたサイボクハム まきばの湯に立ち寄った。ここで買い物がしたかったが、すでに終わっていた。
温泉については何度も記述していますが一応。泉質はナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉)、茶色がかった淡黄色の湯。肌触りが柔らかくツルスベ感あり。露天の雰囲気も良く、湯舟も趣向を凝らしたものがたくさんあって楽しめる。
長々とあちこち浸かったので結構汗が出た。
上がってから食事処で軽く食事。夕方の軽食が美味しくなかったので食べた気がせず口直し。本当は別棟のレストランが美味しいらしかったが、ヘビーなメニューが多かったのでやめた。
売店でソーセージ(これが美味!)を買って帰路へ。
我が家は巾着田の四季を見ているかもしれない・・・。 もう少し暑くなったら、高麗川で川遊びをしながらバーベキューなんかいいだろうなあ。