
本日は前々から行きたいと思いつつ、まだ行ったことがなかった小江戸川越散策に、家族で出かけることにした。
本川越の駅から続く一角に、古い蔵づくりの建物が並び寺があちこちに点在していてまさに小さな江戸の街のような景観。
道々古い金物屋やおもちゃ屋、和菓子や漬け物の店などが連なりあれこれと気になるが、目当ては菓子屋横町。22軒の菓子屋・駄菓子屋が立ち並ぶ小さな小道だが、懐かしく情緒溢れる人気の観光スポットだ。子供達とチューチューゼリーやソースせんべいなどを買い込む。パパは長〜〜〜い麩菓子を購入。たいやきやおせんべいを食べ食べ、短い横町を行ったり来たり。



夕方になったので菓子屋横町を離れ駐車場まで戻る。車に乗る前に、以前から気になっていた駅近くのはちみつ専門店イルミエーレを覗いてみることにした。このお店は国内外のはちみつを約60種類以上も揃えている。お洒落な店内ではたっくさんのはちみつをテイスティングすることができるのだ!
ここに子供達大ハマり!!次から次へとスプーンにたらして試食試食。花の種類によってそれぞれ色も味も違う。はちみつって奥が深い!!
いくつかはちみつを買い込んで帰路へ。
帰る前に、以前にも行ったサイボクハム まきばの湯に立ち寄る。ここはお風呂の雰囲気もよく何より源泉100%の掛け流しが嬉しい。泉質はナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性温泉)。やや琥珀がかった黄色いお湯でツルスベ感あり。入館から午後6時までは大人(中学生以上)1500円/小人(4歳〜小学生)1000円/幼児(4歳未満)無料とお高めですが、午後6時以降は大人1000円、小人700円と割安。しかし、タオルや館内着はついていないのでお高い感は否めない。外には遊ぶ施設もあるし市場にあまり出回っていないけどとても美味なサイボクハムの商品が買えたり食べたりできるので、お出かけスポットとしてはなかなか楽しめます。
最後の写真はまきばの湯に飾ってあっただるまさんたちの前で。子供達もだるまっぽいでしょ。