

ついに10月最後にして最大(かもしれない)行事、ハロウィンの会の日がやってきた。
予定通り午後3時半過ぎ、駅に集合。電車に乗ってパレード会場へと向う。仮装した親子総勢22名がゾロゾロ歩く姿はすでにプチパレード。当然周囲の注目の的。
今回の仮装ですが、我が家はこーう→黒騎士(のはずが、またしても不機嫌の為マスク、ソード、ベルトといった装備を全てはずしただの黒マント)、きっか→魔女、私→悪魔、あすかちゃん→妖精、あすかママ→魔女、りんたろうくん&たけちゃん→ドラキュラ、りんたろうママ→魔女、たいがくん→マスク・オブ・ゾロ、たいがママ→アラブの女(?)、みくちゃん&りせちゃん→魔女、みくママ→二人に合わせた紫×黒の服、さやこちゃん→猫、さやこママ→魔女、じゅんやくん→アフロライダー探偵物語バージョン(?)、じゅんやママ→魔女、きかちゃん&弟→マント×お面、きかちゃん姉→ダースベイダー、きかママ→仮装できず(コラ!)・・・といった感じです。体調不良で不参加となったるなちゃんも、待ち合わせ場所に魔女のスタイルでやってきたよ。すぐバイバイだったけど。(残念)
移動中の電車の中、ドア付近で普通に立ち話する金髪魔女二人(あすかママ&さやこママ)。普通すぎて異様。(いや皆異様なのだが)
「こないだ薬の調合失敗しちゃって。トカゲなのにコウモリ入れちゃった」「そういえばあの店のほうき、作りいいらしいわよ。よく飛ぶって」「どこかで帽子のバーゲンやってないかしら」などとじゅんやママ・たいがママとこっそりアテレコしてみたり(笑)。



↑写真左:魔女っ子きっか。ありものの服にパーツを揃えオレンジの布を巻いた。
写真中:あすかママ(左)と私。こ、怖い・・・。
写真右:ママウィッチズ。左からさやこママ、じゅんやママ、たいがママ、りんたろうママ。


ドラキュラの仮装したドラえもんを先頭に商店街を練り歩く。すでに日も暮れ始め、ハロウィンらしい雰囲気に。
500人規模とは聞いていたが、一体どこから沸いて来たのかというほどのおこちゃまたちの数。皆なかなか趣向を凝らした仮装で楽しい。しかし、ママズまで完璧に仮装していたのは我々のグループだけであった(爆)。
ぐるりと商店街を回って再び出発地店の受付まで戻ると、順に引き換え券とおやつを交換。そのあとは個々に協賛店を回ってお菓子をもらうのだが、これがまたごった返していたのでひと休みしてジュースを飲んだりして空いてから向おうとしたら、一件目はすでにお菓子品切れ!!こ、これは急がないと!とあせるがとにかくすごい人で結局順番に並んでもらうしかないのだ。
まあこれだけの人数相手に少ない予算でやるのだろうから・・・とは思ってはいたが、さんざん並んでもらえたお菓子は飴2個のみ。他のお店もそんなもんだろうな・・・このあとの打ち上げ会の時間も迫ってるし、どうする??次並ぶ?とママズで相談したあげく、打ち上げ時間に間に合わなそうなのでそのまま戻ることにした。
パレードは大規模でなかなかの迫力ではあったけど、もらえるお菓子がショボく、こんなことならこっちでお菓子を用意するんだったね、と微妙ガッカリするママズ。とりあえず飲むか。



座敷にて打ち上げ会の始まり。といっても要するに仮装飲み会(笑)。あいりちゃん、いとちゃんたちもやってきてしばしの間ママズは飲みと語らい、子供達は遊びまくり。
実は普段そんなに話す機会のなかったママ同士も多かったけど、ノリノリで仮装してくるあたり近しいものを感じて和気あいあい(笑)。
ちなみにあいりちゃん家は連絡不行届き&ギリギリまでママ仕事の為、あいりちゃん&あいりママはプーさんとスティッチの仮面のみ、あいりちゃん姉は黒魔女?でした。仮装のままチャリで駆け付けたといういとちゃんたちは、いとちゃん→ミニーに扮したセラムン(?)、いとママ→萌系赤毛魔女(爆)でした。
午後9時頃、店の前で記念撮影したあと解散。
いや〜、色々不手際もありましたが濃い一日でした。
来年はどんなハロウィンになるのかなあ。
