

たいがママ・じゅんやママと事前打ち合わせ済みで、今日は3家族母と子で九段下の科学技術館へ向かった。
ここは北の丸公園の中にある現代〜近未来までの科学技術が見学・体験できる博物館で、入館料は大人600円、4歳以上〜小学生250円とリーズナブルで見応えのある施設。様々な分野に分かれて星形になった建物の各部屋で宇宙から身近な技術まで興味深い展示やワークショップを見たり、様々なものに触れたりアトラクションに乗ったりすることができる。
いさんであちこち見たり触ったりする子供達。しかし、それぞれ興味の対象が違うため、いつのまにか家族ごとにバラバラになっての観賞となった。
こーうが気に入ったのは3Dの映画やゲームっぽい要素のあるもの。きっかはななめの壁や天井に囲まれた錯覚の部屋やロボットのコーナー。
てんでんバラバラになっていた子供達も後半は集合し一緒にあれこれみているうちあっという間に閉館の時間。
最寄り駅まで戻って解散。
とにかく広いので一日びっちり遊べるよ!ただ、体験できるアトラクションは身長130cm以上のものが多いので、小学校中学年以上が最も楽しめるかもです。(今回は4人とも背丈足らず)
上写真左:何やら動かしてみています。
写真右:大声を出すと天井まで光がつく仕組み。
下写真左:バイクにまたがるこーうときっか。こーうがぺったりしているのはこうしないとハンドルに届かないからです。
写真中:4Fの建設館にて、たいがくんとこーう。
写真右:アザラシの赤ちゃんのロボットがいたく気に入ったきっか。


