
あとから起きたきっかと時間になって学校へ向かった。天気は良いが風が強い。児童たちは集会の真っ最中。校門前でりんたろうくんママと弟のたけちゃんに会い、きっかはたけちゃんとあっというまに遊具に走り去ってしまう。二人の姿を追っかけているうちに子供達は餅つきへ。
去年までは給食のお弁当つきで様々な種類の餅食べ放題、ギャラリーも一緒に食べられて楽しい会だったようだが、今年から近隣の学校で食中毒が起こったせいか保健所からのお達しで、ついた餅は食べることができず給食もナシ、先に用意してあった餅でお汁粉が児童だけにふるまわれるというなんともそっけない会となった。見てる側は寒いだけ。こーうはあっというまにお汁粉を完食。
午後からは学童の新年会もあるので、近くのファミレスでたいがくん&たいがママ、りんたろうママ&たけちゃん(当のりんたろうくんはサッカーのため来なかった)と我が家とで昼食。そのあと再び学校へ。
体育館で親子一緒にゲーム。最初は「しっぽ取りゲーム」、2チームに分かれてお尻にしっぽを付け、それを取り合うもの。親も子も本気になって白熱。ところがこーうはまたまたぐずって参加せず。ママときっかだけで参戦。二番目は福笑い。大きなドラえもん、鬼、ピカチュウで3チームに分かれてトライ。子供達は「笑い」を取るより完璧なカオを作ることに集中、微妙に面白くなかった(笑)。
三番目の競技はカルタを三人四脚リレーでとるというもの。この頃には機嫌も直ったこーうも参加、きっか、私、こーうのトリオで参戦。かけ声をかけながらどうにか取ることができたよ!
最後に総合順位順に景品とお菓子をもらって解散。夕食の買い物にたいがくんたちと一緒にショッピングセンターに向かい、ゲーセンで遊んでから買い物をして帰宅。
土曜日なのに疲れる一日でした。面白かったけどね。
下の写真は餅を食うこーうとその頃校庭の遊具で遊ぶたけちゃんときっか。(今回もカーソルが指に変わるものは拡大画像が見れます!)

