2005年06月28日

我が家のニューフェイス?

2005-0628-2056.jpg 学童帰り、前触れなくお友達のTくんJくんを引き連れてきたこーう。あわてて両ママに連絡を入れ、2人の到着まで部屋中におもちゃをまきちらして遊ぶ子供達。
 さて、お世話もかねてこーうがTくんJくんに我が家のクワガタハウスを開けて披露したところ。
「ママ!生まれたかもしれない!!見たことないコクワが!!」とこーうが1匹手にのせてとんで来た。見ると、生き延びているオスクワガタよりひとまわり小さく、色も茶色いヤツ。確かに、こんなヤツは今まで見たことがない。きゃ〜!こ、これは生まれたんだ〜〜〜!!うわあ、ハッピーバース!!
 しかし、幼虫たちはあと10匹ほどもいる。全部無事に成虫になるのだろうか。なってほしいが、なったらどうすりゃいいのか、非常に頭悩ませているところである。とりあえす新しいケースを買わな・・・。
 ママ〜ズも到着して、みんなで一緒に御飯を食べました。学校、学童と一日中一緒に遊んどるのにまだ足りんのか!?・・・寺子屋のような我が家です。
posted by 美姫 at 22:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月26日

暑い!

2005-0626-1030.jpg 前回ビーバーラリーに参加させてもらったことで、担当地区のビーバーリーダーさんからお誘いがあり、本日は近所の畑でのビーバースカウト野菜収穫体験に行くことになった。同じ学校のお友達Jくんを誘い、ママ、こーう、きっかとJくん一家で参加。前回は区の全団が揃う大きなイベントだったが、今回のは1団のみだったため人数は予想よりずっと少なかった。
 全員自転車で駅前集合、畑へと向かう。自転車で10分程度で着いた菜園で、まずは野菜についていろいろ解説を聞いた。しかし、とにかく暑い!!収穫といっても、あまり実りがなく、9人(きっか含め)の参加でひとりひとつ何かをとったら終了(-_-;)菜園の中をぐるりと見学し、草むしりをしたら午前中に解散となった。
 慣れたもんのビーバーボーイズたちは、しっかりお話を聞き草むしりも熱心にやっていたが、きっかはもちろんこーうやJくんは飽きて脱線ばかりであったが。
 解散後Jくんたちと一緒にお昼を食べ、うちで夕方まで遊んだあと、今度はJくん宅に移動し一緒に御飯を食べた。Jくんパパが子供たち3人をお風呂に入れてくれたm(_)m
 帰ってから子供達は即寝でした☆ >>またまた嬉しいハプニング!

2005年06月25日

きっか4歳に

2005-0625-2154.jpg 今日はきっかの4歳の誕生日。例によってあけはむを(強引に)御招待し、午後から買い物へ行く予定。その前に、パパに子供たちをあずけ、ママは美容院に行き髪を切ってきますた。終わってから買い物をし、予約していたケーキを取りに寄って帰宅したら、きっかは爆睡中。
 メニューは焼肉だったので、あけはむが来る頃にあわせて準備。午後7時半頃からパーティー開始。
 昨日、保育園でも誕生会をしてもらったきっか。去年は、注目されるのが大の苦手で、ケーキ(つくりもの)を前に座らされただけでぐずり、歌の時にはメソメソ、ろうそくふーどころじゃなく「おめでとう」などと言おうものならさめざめと泣くもんだから、先生達もそのことには触れないように努めたという逸話があったのだが、今年はもう始終にこにこで、テレながらもふーできて、先生達も「成長したよね〜」と喜んで報告してくれていた。
 ケーキの時、ママは何を間違ったのかろうそくふーの前に切り分けてしまった(バカ)。なので写真のケーキが丸くないのであった(ごめ〜ん)。
 まだまだ赤ちゃんのような気がしていたけど、もう4歳。どんどんレディになっていくのね。おめでとうきっか!

2005年06月19日

ザリガニを釣ってみよう!

2005-0619-1616.jpg 午後からこーう、きっかと、お友達のTくん一家とで石神井公園に行くことに。珍しく晴れだったのと昨日の「アド街」効果かすごい人出!
 まずは目的のザリガニ釣りを決行することに。Tくんパパが糸とエサのさきイカを調達してくれて、池のほとりに座り込んで釣り開始。なぜかきっかの糸の先にはちくわがぶらさがっており、めちゃ笑えた。なぜちくわ?(Tくんパパは「ちくわも魚だから大丈夫!」と断言しておりましたが)
 しかしなかなか釣れず、辛抱ない子供達はすぐ飽きて、結局アスレチック広場で遊ぶことに。
 夕方まで遊んで帰る頃、ばったり仲良しのRちゃんに遭遇。一緒に帰ることに。それぞれの家に別れる時も、「まだ遊びたい!」と騒ぐ子供達。毎日学校で会ってるのにね〜(^^;)

2005年06月15日

水玉シスターズ

2005-0615-1737.jpg 梅雨ですねえ。雨はチャリ通勤にはつらいものがありますが。
 photoはきっか(左)と仲良しのHちゃん。おそろいの水玉カッパで、保育園の前でパチリ。きっかのはもともとこーうのものだったのだけど、小さくなったのでおさがり。(現在のこーうのカッパはカエル柄)
 ドットというより水玉といいたいこのカッパ。カラフルで超!可愛いのです。
 これは大好きなブーフーウーのものです。水玉のほかにもアヒルやカエル柄など可愛いのがたくさんで迷うよ。雨具ではない普通の服もめちゃカワ!!値がはるのでそうそう買えませんが(笑)。
 うっとおしい時期なのでカサや長靴、カッパあたりで楽しまなきゃ!・・・でもママのカッパは300円くらいのダサダサカッパ。しかも着ててもびしょ濡れに。大人用で、安くて(最重要)、自転車対応に考えられてて、オシャレで可愛いのないかなあ〜??
posted by 美姫 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記@東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月12日

航空公園へ

2005-0612-1652.jpg またしても午後遅く当て所なくドライブに出た我が家。夕刻近いし、遠出はできないのでどこか近くで・・・と車を走らせてたどりついた所は航空記念公園
 車で爆睡していた子供達も着くと目覚めて歩き始めた。まず目指すは航空発祥記念館。日本初の飛行場だった所沢飛行場の歴史、歴代の飛行機(本物)の展示や航空に関する様々な技術の展示がある。子供達は展示してある飛行機やヘリに乗ったり、フライトシュミレーターで遊んだりした。
 閉店時間ぎりぎりだったので駆け足で見たあと、施設内のレストランで食事。そのあとは遊具場に行ってひとしきり遊んだ。
 夕方も遅くなってきたので帰宅。ううん、もっと早く行動しないとなあ。いつものことだけど。ま、それなりに遊べたので良しとしよう。

2005年06月11日

学校公開

2005-0611-1153.jpg 土曜日でお休み〜♪かと思いきや、今日は学校公開の日。要するに授業参観の日なのです。ところが、朝大寝坊!!目覚ましをかけ忘れ、登校班集合時間直前に起きたママ。ギャ〜〜〜!!と騒いであたふた用意していたら班の世話人役のお母さんが「ピンポ〜ン」とやってきて「今日お休みですか?」。「(滝汗)す、すみません!休みじゃないけどお先に行ってください!」と伝え、こーうにメロンパンをかじらせ自転車に乗せてゴー!!ぎりぎり間に合った・・・。
 そのあときっかと10時半頃、学校に向けて出かけた。木金土と学校公開指定の日で、その間はいつ学校に行ってもオッケーなのだ。ちょっとセキュリティが心配だが、こーうの学校はこれがウリらしい。3時間目が始まる頃に到着。「図書」の授業だった。図書室で読み聞かせ。案外暇(笑)で、きっかはおにいちゃんのそばに行きたくてちょろちょろするし、早過ぎたと失敗。
 4時間目は算数。足し算の「式」を習うところ。ここで、普段手をあまりあげないらしいこーうが、手をあげた。上手く指されてしっかり正解を答えた。おお!ママが見ているから頑張ったのかな!?よくやった!
 給食の時間の頃、きっかがお腹が空いてぐずったので。特急で近くのファミレスで昼食をとらせて、また学校に戻った。実はこーうの担任の先生が日曜日に結婚するので、お母さんたちの間で申し合わせて、「さようなら」の前にサプライズ花束を渡すことになっていて、無事渡すことができた。S先生、おめでとうございます!
 帰ってから、前から約束していたので、隣の席で園も一緒だったRちゃんとムシキングをやりに行き、一緒にうちでごはんを食べた。子供達ははしゃぎまくってさんざん遊んで、夜も遅くに解散。もちろんお風呂にもはいらずバタンキューでした。 
posted by 美姫 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 園・小学校・学童行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月08日

きっかの遠足

2005-0608-1056.jpg ゆうべ遅く寝たけど、今日はきっかの園の遠足なので早起き!お弁当を用意し、2人を起こす。実は今日、こーうの学校は開校記念日でお休み。でも今回の遠足はきっかとゆっくり遊ぶために学童に行かせることに。きっかの集合時間と学童の登校時間が重なっていたので、先にこーうをTくん宅に届けて、Tくん、JくんとともにTくんママに引率してもらうことになった。(Tくんママサンクス!)
 園に集合して、並んで駅まで歩いて、電車に乗って出発!行き先は稲荷山公園。またか・・・(-_-;)
 ところが、お腹が空いてたのか着いたらぐずり出したきっか。集合写真撮影の時には泣き出して最悪の顔で写ったであろう。年少・年中・年長クラスそれぞれの紹介とリズム披露のあと、待ちに待ったお弁当の時間。「年少さんは遠足=お弁当」という先生の言葉通り子供達はレジャーシートと荷物のところへすっとんでいく。きっかもお弁当ですっかりゴキゲンになった。
 午後からはクラスごとにちょっとしたゲーム。おやつ取り競争でしっかりおやつをゲットしたきっかは大喜びでおやつを食べていた。
 帰りになって疲れたのか、またぐずり始めた。電車で座れたのが幸いし家の最寄り駅に着いた時には御機嫌は元通りで「今日は楽しかったな〜」。コロコロ変わるB型のきっかなのだった。
 
 こーうだが、今日の学童はみんなで昼食となるカレーを作る日だった。「おいしかったよ」と、こちらも楽しんできたようでよかった。

 しかし来年は開校記念日と重ねないでほすいと願うママであった。
posted by 美姫 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 園・小学校・学童行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月07日

こーうのバースデイ

2005-0607-2154.jpg 今日でこーうも7才になる。早いものだ。急いで仕事から帰って、ケーキを買って、特急でごはんの仕度。こーうの希望でメインディッシュはビーフシチュー、コンキリエのパスタ添え。
 パパの帰りが遅いので、3人で先に乾杯と食事をした。夜からは御近所在住のあけはむも来ることになったので、ケーキは2人の到着を待ってから。
 パパが帰宅しあけはむもやってきたところで、待望のケーキ。(こーうの希望でフランボワーズのにした)あけはむからこーうにムシキングのシューターワールド、きっかにディズニープリンセスのアメ入りミニキャリーバッグをいただいた。いつもありがとね〜!!
 子供達ははしゃいであけはむにまとわりつき、遅くまで寝なかった・・・

 こーう、お誕生日おめでとう。無事に育ってくれて嬉しいよ。嬉しいハプニング!

2005年06月05日

ムシキングピコをたずねて

2005-0605-1933.jpg 仕事のパパを置いて子供達と三人で午後からとしまえんへ。まっ先に向かったのはむろん昆虫館(-_-)。そのあとキッズ乗り物券で乗れるのりものを乗り倒した。
 しかし今回の目的はとしまえんというよりそのお隣のトイザらスで二人のバースデープレゼントを買う方が中心。きっかはすぐさま最近のブームのひとつ、マイメロディのコトコトキッチンを選んだ。ほかの物には目もくれなかった・・・。
 で、こーうなのだが、最初は「100色くらいのペン」とか言ってたくせに、ムシキングのピコが欲しいという。ところが、これが売り切れ。ほかの物じゃ嫌だというので、うちの近くのショッピングセンターまで戻って探すことに。だが、ここにもない!!こ、このパターン・・・まさかまたクリスマスプレゼントジンクス状態!?そこでデパートなら!と電話で問い合わせてみたところ、S百貨店には在庫があった。お取り置きしてもらって、そのまま電車に乗って向かった。
 着いた時は閉店まであと30分、しかし、ついに手に入れたど〜〜〜!
 末永く遊んでくれることを祈るよ・・・ほんとに・・・
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。